![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28267254/rectangle_large_type_2_00eb47e71fe0c4fb318dc905bca9dca5.jpeg?width=1200)
治療で良くなっていく。
体の外に出てくる何かしらの症状
私なら、副鼻腔炎からの顔面痛 腫れとか
首の後ろに出来た できものの奥深い痛みとか
歯並びからの噛み合わせ くいしばりで体に支障が出る など
一つひとつ症状があるので その時々に合わせて 病院と鍼灸を取り入れて
どうにか 乗り越えてきている。
誰でも体の不調はあるし その時に応じて 受診して
薬を飲んだりしてきた。
まあ 俗に言う 対処療法。
基本的には、自然療法 自然治癒力を取り入れてと思っているけど。
薬の慢性化は、体調を崩す要因にもなるし
人の為にとつくられたものは
字のとおり 「偽」 イツワリのものと自分は 体感し 認識している。
一時的には必要でも、慢性的な使用は、確実に 副作用が出る。
昔は、人工的なものが無かったし 暮らすコトを自分で工夫していたと思う。
今は 便利に欲しいと思えば すぐなんでも 手に入る。
暮らしの中での工夫は、便利な物を用いた上の工夫になっている。
自分からのゼロからの工夫ではない。
体に対しても、症状が出てから 「どうしよう」と思っている。
すべて 自分の内と外で起こっているコトは
すべて 自分の思考パターンからなっているコト。
それが、療法を取り入れるコトで、見えてきました。
もっと 自分を大切に 大丈夫とか思っていても
体に症状があるのは、必ず原因がある。
体の症状と感情(特に怒りの感情)と
無意識レベルのモノ(生育歴 血筋的なモノなど 今現在 自分の意識のないコトでのコト)
3:3:3の割合で これが全部重なったトキ病気になると
自分自身が療法を受けるコトで 知りました。
この三角形の関係が、重ならないと 症状というのは でないとも知った。
完全に心と体の関係は、密接にある。
ヒロさんも私も娘も 次の暮らしのステップに行くには
自分見つめ 自分見つけをし 暮らしを整える。
これがが 今 福地家が、最も意識を持って取り組んでいるコト。
ちなみに療法は、アクセス バーズ です。