見出し画像

親子関係は一生続くもの だからこそ・・・・・・

電話がなった。実家の母からだった。 とれなかったのですかさずかけ直す。

私・電話もらったけど よかったかな。
母・暑いけど元気にしてるかな
私・ありがとう。皆んな元気よ。お父さん お母さんは?
母・お父さんが、2〜3日前にトイレで転けて、どうもなかったんやけど
  昨日から頭が痛いとか言うので、MRIでも撮ってもらおうかと思っているの
  やけど。たいした事はないと思うけど。念のために病院に連れて行ってほし
  いのやけど。
私・そうなんや。ところで、家族には話をしたの?どうしても、家族間で調整が
  つかないのなら 考えるけど。
母・またその話 もういいわ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

と 電話をブッチっと 切った。それから、音信不通なのである。

母と父は、弟夫婦と同居をしている。親子関係は、あまり良くない。

弟自身が、小さい時の記憶のコトがあり 今の自分の適応障害的なモノは小さい時の辛い記憶のせいだと思っているし 私自身も親の束縛については悩んでいたコトもあるので、弟の気持ちも理解出来るところもある。

去年 父の大腿骨骨折で、手術とリハビリ1ヶ月半入院をした。その時 毎日 朝出勤前に母を迎えに行き病院に送り届け 仕事帰りに母を迎えに行き実家に送っていくのを退院まで続けた。父もリハビリも順調に進み 退院後も介護支援を受けながらほとんど 怪我前と変わらない生活を送れるようになった。そのコトは

とてもありがたいコトだと理解している。

しかし、この入院中 退院時も、弟には何一つ話をせずというか 関係性は良好にいかないコトもあり 全て 私への束縛がこの歳になってもあったのです。

退院時 勤務先から時間休をとっている私に あれこれ店に行けだの かかりつけ医者に薬をもらいに行けだの 自分達のコトばかりを言い出す始末。

年老いている両親やからと 出来るだけのコトはと言う思いと 福地家のコトで心配をかけているからと言う思いできたが、あまりにも 束縛の嵐。

ここで我慢をして、忙しい仕事も休んで 親に忠実に親のために自分のコトを二の次にしてまでも 束縛に応える必要があるのだろうか?

ホントは実家の家族間の話。

発達障害 機能不全家族 インナーチャイルド 家族間の力関係 今の社会の中の家族 子育てなどなど実体験と自分の納得いくまで深掘りをしてきた私は 今がチャンスと思い 父母に話をした。

福地家の機能不全家族のコトから始まり、実家の今の家族の状態も機能不全になるコトを父と母に包み隠さず話をした。

しかし、昔の場面と同じ場面が私の前に広がったのです。親の押さえつけと親に逆らうのかという言葉 リアルに私の前に広がったのです。

私の娘も自立しているこの歳に自分の年齢に全く関係なく、昔の記憶のしかも嫌だった記憶の場面が蘇ってきた。自分でも 不思議なくらいに 鮮明に。

しかし、ここで 判断したコトは、もう昔の私ではないと言うコトをしっかり伝える作業をする。

少々 親子関係がどうかなっても 自分の思いをしっかりと伝えようと話をした。

親は、話をしたからと考えは変わらない。

親は、いつまで親。

だからと言って 子供は親の言うコトは絶対ではない。

今の現状は家族である弟夫婦と父母が話をする。それが、理由のあるコトで、やむを得ないコトなら 父母 弟夫婦 私で、話をして良い方法を選んでいったらいいと思うが。

親の束縛 いつまでもは 違和感でしかない。

私自身も協力はするが、言いなりにはならない なってはいけないと思う。

みなさんも生活の中での違和感ありますか?
そんな時 どんな対応をしますか?
親との関係について 止まって考えたコトありますか?

現代社会は、とてもとても深いこの親子の関係性と健全さは、潜んでいる問題だと実感しています。

親子関係の健全さは、人間生活の中では 一生の暮らしをも影響する大切なコト。

親子関係 夫婦関係も力関係で成立しているとしたら、それは健全ではない。

力関係とは、どちらかが言葉で押さえつける 束縛で押さえつけるなどなど

そして 一番大切なコトは、 どんな家族であっても自分自身は自分で守る。

いやなコトは、いやと言える 自分。

犠牲の上に成り立っている自分は、ホントの自分ではない。

人のためにと成り立っている自分は、ホントの自分ではない。

人生の中で一番大切なもの 自分。

自分のコトを考えてから 家族 夫婦を考える。

それが、真の家族 真の夫婦を考えているコトになっていると思う。

人のためにとか 人を癒したいとか 結構身近に聞く言葉ですが、私的には、この言葉は、本当に自分のコトを深く理解できている人が言う言葉だと思う。

自分を知る。



いつもいつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

#日記 #福地家 #つれづれ #親 #記憶
#自分を知る

発達障害の家族をもつ家族会 「和がや」

https://www.facebook.com/pg/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A4%E5%AE%B6%E6%97%8F%E4%BC%9A-%E5%92%8C%E3%81%8C%E3%82%84-378570302342386/about/?ref=page_internal

毎月1回家族会を開催しています。




























  

 




いいなと思ったら応援しよう!