松葉杖生活【4】あってよかったもの
相変わらず、最低限のお仕事以外はインドア生活になっております。
おでかけしても寄り道ができない、っていうのはかなりストレスになりますね…。世間はGWで、しかもお天気も晴天でこんなに気持ちいいのに。
自宅で窓を開けてアイスコーヒーを淹れたりしてなんとなく休日っぽさを醸し出してこらえております。ぐぎぎ。
まあ引き続きステイホームですしね。ゲームでもやって過ごします。
前回は松葉杖生活を送るうちで利用したサービスを書いたので、今回は自宅にあって助かったものでも書いていきます。
◆あってよかったもの
・キャスター付きの椅子
めっちゃ使ってます。家の中の移動は基本これ頼み。
立ったまま家事しなくちゃいけないときとかは椅子に片膝をついてればそのまま作業できる。まじ便利。
・「Nature Remo」
これは以前から使用してるものですが、今回これがなかったら結構しんどかったと思う。
スマホアプリでエアコンや照明、テレビなどの家電の操作ができるものです。
リモコンのある家具なら基本的には対応してるんじゃないかな。
数メートル離れたところにリモコンがあった場合、取りに行くのも一苦労な生活をしているもので…。
ちなみにわたしは「mini」を利用しています。
最初はペットと生活するにあたって、出先での室温管理のために購入しました。
「室温が〇〇度以上になったら自動で冷房を起動する」などもできるので、うっかり春先に外出中、突然気温が高くなって~などの心配もぐっと減ります。まじ便利。
・「Echo Dot」
いわゆるアレクサ。スマートスピーカーとも。
これも以前から使用しているやつ。Remoをさらに便利にしたみたいな感じで使ってます。
Remoに登録してる家電を、スマホすら使わずに音声だけで操作できるやつです。
暗いところを移動するにも、なにかに躓いたら終わりな生活をしているもので…。
「アレクサ、電気つけて(消して)~」といえば、ベッドに寝たままでもPCデスクで作業中でも電気の操作ができますし、もちろんテレビやエアコンも操作できます。
なんなら、「眠れる音楽を30分かけて」とか、「明日〇〇時に起こして」とか「3分はかって」とかでも対応してくれます。すごい。
・お風呂用防水カバー
単純にこれなかったらかなり不便。
最初の日だけはスーパーでもらえるビニール袋で代用していたのですが、なんやかんやでセットするのも大変だし、苦労したわりに水は入ってくるしで地味~~に嫌な感じでした。
お風呂のハードルがぐっと下がる感じのアイテム。
とりあえずこんなとこかな~。
ほんと日常生活のすべてに不便が付きまとうようになりまして。便利アイテムに助けられながら生きています。
以下、Amazonリンクです。
いつか誰かのお役に立てますように。
健康な方も、アレクサとNature Remoはいいぞ。