![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150716161/rectangle_large_type_2_45fbbf0cd8b617f23345b56974f93b43.jpeg?width=1200)
100均ダイソーで痛バ土台に便利なランチョンマットとうちわが入るバッグを買ってみた
私のブログではちょこちょこ痛ば関連のことを投稿していますが、100均ダイソーで痛ば組むのに便利なランチマットと透明ポケット付きのバッグを購入してみました。
マットはですね、メッシュみたいな素材のマットで、缶バッチなど隙間なく設置する土台や台紙の役割をしてくれるランチョンマット。痛バシートなんて言われることも。
[ この記事のリンクには広告を含みます ]
\ プチプラ痛バの通販 /
ダイソーにありました!痛ば組むのに便利なランチョンマット(土台)とうちわが入るバッグを買ってみた
大きく分けて、まずランチマットと、次に透明ポケット付きバッグをレビューしていきますね。
ランチョンマット(土台シートに)
これです。痛バシートとも言われているらしい。知っている人多いかも?
![ダイソーの痛バに役立つマット](https://assets.st-note.com/img/1721278013-atZe3onJuM.jpeg)
売り切れとか売っていないとか見かけましたが、私が行った百均には結構ありました。
どれも1つ 税込110円でした。
色や編み目の隙間?は異なりますが、タグを見ると同じシリーズです。
![ダイソーの痛バに役立つマット](https://assets.st-note.com/img/1721278014-CNGaFdqVVu.jpeg?width=1200)
左が一番細く、右が一番太いです。(の順に並べてみました)
均一に穴が開いているので、ここに安全ピンや缶バッジを差し込むといった感じでしょうか。
これなら綺麗に、隙間なく並べられますね。うん、まさに便利な土台(台紙)って感じ。
メッシュ系などであれば他のランチマットでも代用できそうな?気はします。
うちわの入るキャンバストート(透明ポケット付き)
ダイソーにて、ついでにこちらのバッグも購入してみました。
これ透明ポケットがついてて、うちわを入れるやつなんだけど、痛ば用バッグとしても使える気がする。このバッグは税込330円でした。
![ダイソーの痛バに役立つマットと透明ポケットバッグを買ってみた](https://assets.st-note.com/img/1721278017-oeZHVflO00.jpeg?width=1200)
ポケットは内輪用みたいですね。
![ダイソーの痛バに役立つマットと透明ポケットバッグを買ってみた](https://assets.st-note.com/img/1721278018-LYTqb4AIyh.jpeg?width=1200)
商品名は「うちわの入るキャンバストート」です。
OSHIKATSU GOODS(推し活グッズ)って書いていますね。
両面に透明ポケットがついています。
![ダイソーの痛バに役立つマットと透明ポケットバッグを買ってみた](https://assets.st-note.com/img/1721278019-c6AwSc0gpv.jpeg)
で、ボタンもついています。
![ダイソーの痛バに役立つマットと透明ポケットバッグを買ってみた](https://assets.st-note.com/img/1721278020-dPl9pbj78q.jpeg?width=1200)
これがね、プチシンデレラフィットでしょうか、先ほどのマットを縦にするとすっぽり入るのです。(高さは飛び出ますけれど)
![ダイソーの痛バに役立つマット](https://assets.st-note.com/img/1721278023-8JokCWNUSw.jpeg?width=1200)
![ダイソーの痛バに役立つマット](https://assets.st-note.com/img/1721278024-RtnXs3n5zW.jpeg?width=1200)
こんな感じで、先が飛び出るので、カットするか折ると良いかも。
![ダイソーの痛バに役立つマット](https://assets.st-note.com/img/1721278025-RJrKXUbZsi.jpeg?width=1200)
これ気づいたとき「おおおおお!!」と思いました笑
ただこのバッグ、マチがあまりないので、ぬいぐるみ入れるのは無理があるかも。
ですが、缶バッジとかキーホルダー、ステッカー、カード類、アクスタとか薄めのもの並べるの良さそうです〜
マスキングテープで固定するとか(でも剥がれちゃうかな?どうだろう)
薄い透明の名刺入れとかをこのシートにはっつけてみるとか。
100均ダイソーで痛バの土台に便利なランチマットと透明ポケットのバッグ買ってきましたよ〜って話でした〜。
最近どんどん推し活グッズや痛ば作りが便利なグッズが百均にも登場していますよね。
痛ば専用グッズでなくても、いろんなもので代用できるのが良いですよね〜 しかも100円だし。
そのうち、痛ばの土台専用マットなんてのも出てきそうな気がしますが・・・どうですかね。
痛ば関連ページはこちら
\ Amazonで買える痛バや痛ポーチ🛍 /