静寂の敵
ヘッダーは先日openした麻布台ヒルズのチームラボボーダレスのテーマから失礼します。
まさしくこのワードがクリエイティブに直結する!とか言ってみたり…でも自分の力で探す事が本当に大事だと思う😌
せっかくなので終わりにチームラボで撮った写真も載せますのでよかったら☺️
本題。
BROCANTEのライブにおいて最大の敵は
雑音である。
お客さんの出す音や、飲み物の氷の音などは全然良い。
そうでなくて発生する雑音。
1.シャッター音😭
2.おそらくスピーカーから出てる謎の音😭
3.ステージで使う演者の椅子
4.とにかくスナッピー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
一つずつ具体的に何が困っているのかというと、
⬛︎シャッター音
に関しては、とにかく自分もよく思い知っているが、自分が撮っている時にあまり気にならなくても周りは気になっているということ。
あと、いくらバンドでも気になる時は気になる。
ラックラッシュのようにダイナミクスがすごくあるバンドは、大きな時はいくらでもパシャパシャしてもよいが、小さな時はマジで気になる。
これは今までいろんなカメラマンさんに撮影をお願いしてきて思うことだけど、
「気をつかえるのもセンス」であり、「バンドへのリスペクト」であるとわたしは思っています。
ライブで一番大事なのは、写真ではなく見に来た人たちが楽しんで帰る事なので、正直カメラマンの人はいかに視聴者の邪魔をせずいい写真を撮るか、が結局プロとアマのちがいだな、と。お客さんが楽しめない空間になるなら写真撮れないでいい!笑
まあそんなかんじで、ライブ撮影してくださる方はプロアマ問わず常に募集していますが、特にBROCANTEはシャッター音が消せるカメラをお持ちでないと難しいです🥲
はい。かくいうわたしもシャッター音を消せるカメラ買いました😂😂😂
カメラマンの方がみつからなくてもこれならまぐれで1枚くらい良いのが撮れるだろうという気持ちで。
⬛︎スピーカーから出てる謎の音
これは先日出たライブハウスでリハから気になっていたピーとかキーみたいな異音。
ずっと鳴っているわけじゃなくて時々鳴る…
原因を聞きそびれた…
マイクのハウリングとかそういうのではなく、
PA側の設定で乗ってしまっているような音なのか?
これに関してはわたしが直せる事ではないのでどうにか次回出る時は鳴らないでほしい…
ちなみにBROCANTEで3回出てますが、2回目までは鳴ってないです🤔なんだろうか🤔
⬛︎ステージで使う演者の椅子
ギィギィいうやつがたまにあります😭
ドラム椅子とか借りるとやばい。
お店から借りてるので嫌なら持ってこいという話になるのでこれは検討します😭
そして最大の敵…
スナッピー😭😭😭😭😭
スナッピーとはなんぞや?という人のために説明しますと、
ドラムのスネアの後ろ側に付いているビリビリいうやつです🥁
スネアドラムの説明(色々調べてたら出てきたので興味ある方は是非😂)スナッピーの説明もあります。
この○の中にいる張り付いているやつです↑
スナッピーというやつは、スネアを叩く前にスネアに貼り付けるように切り替えるレバー(ストレーナー)があるんですが、基本スネアを叩くときはONの状態にしており、それはそれはよく震えてビービー鳴ります。
OFFにしてもまあ結局振動が伝わってしまうので多少のビービーとした音が鳴ってしまいます。
でもBROCANTEってベースとボーカルのふたり編成でドラムはいないよね?
それがBROCANTEのライブになんの影響があるの?
ということなんですが…
音というのは振動なので、叩いていなくてもスナッピーは共鳴して震えてしまうのです🥹
超絶プレイの大将のベースは、スナッピーがOFFで黙っていても震え上がってしまうほどの音の振動が出てしまいます。
ステージにスネアが置きっぱなしの日は注意しないといけないのですが、ドタバタして失念してしまうこともあります。そうなるともう始まってからスナッピーが気になって気になってね…😭
撮った動画にももちろんスナッピーの音が入ってしまいます…。
じゃあどうすればスナッピーが騒ぎ出すのを止められるかと言いますと、
しまう☺️
もしくは布の上などにそっと置いてあげる☺️
もうこれで安心。
たまにハイハットが絶妙に触れてる時も怪しいけどw
対バンにドラマーがいるときは要注意です🥸
(なおかつ店のスネアを使う場合=片付けない可能性)
スネアに関してはドラマーのみなさんも、プロアマ関係なくさまざまかと思いますが、静かなタイミングで演奏者であるドラマー本人がスナッピーをうるさいと感じるかどうかって結構人それぞれで。
いままでは置いてあるスネアの話でしたが、ライブでドラマーがいる場合の話。
どのみちスナッピーのビリビリ音は気になります。
ラックラッシュのドラマーを色々探す中で、本当にセッションした方々で違いがありました。
カメラマンの話と同じで、「気を遣えるセンス」であり、「静寂を表現するセンス」「自分以外のパートへのリスペクト」であると思ってます。
ただ、もちろんわたしだってパンクバンドとかでは全く気になりませんよ!w
そこは音楽性で臨機応変に空気を読む、というのが大事なんです。
わたしが描くラックラッシュ、BROCANTEの音の好みはドラマーがスネアを叩かない静かなタイミングでスナッピーを外してくれる事。静寂をつくるのも演奏のひとつだと。
luck'C'lashとBROCANTEは、静寂を大切にする瞬間があるバンドなので、これからも静寂を作るために頑張ります😂
わたしが転換の時にてんやわんやしていたら雑音対策大丈夫?と声をかけてくださると思い出すかもしれませんwww
次回予告!
BROCANTE
2/24 祖師ヶ谷大蔵エクレルシ19:00〜
3/1 吉祥寺NEPO 21:25〜
よろしくお願いします!
麻布台ヒルズ、おそろしい建物です!👏