
Photo by
hand7504
㉟子どもの宿題から。
おはようございます。fukuです。
次男の宿題で、四字熟語さがしというものがありました。
たくさん文字の中で並んでいる四字熟語を探すものです。
その中でこの「呉越同舟」という四字熟語があり、私はこの時初めて聞きました。
意味は、仲が悪いもの同士が同じ目的のために協力しあうということでした。
こうして子どもの宿題から新しいことを知るのってすごくいいことだと思います^^
お母さんも知らないことがあるんだ、と子どもも新鮮な気持ちになるのではないでしょうか。
私もそうだったのですが、子どもは、親や大人って何でも知っている、正しいんだと思っているところがないでしょうか。
でも大人だって知らないことはたくさんあるし、間違えることだってある。
それを知ることで、上から目線になりがちな親と子の関係も対等であることを認識することって大事なことだと思います。
そして、わからないことを一緒に考えたり調べたりすることが子どもとのコミュニケーションにもなります。
その結果、共に成長する実感が得られて親子共に心に豊かさが生まれると思います。
普段は一人で宿題をする次男ですが、今回の宿題は難しかったようで私も隣で見つけるヒントを出しながらやっていました。
おかげで勉強になりました^^
今日も読んでいただき、ありがとうございます!