![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91486809/rectangle_large_type_2_fe84bdd3ed8f5952ab4ada6a74bda6d3.jpeg?width=1200)
親もあなたもいずれは亡くなる
RiCHお金持ち通信
人の心に灯をともす道先案内人
福ちゃんです。
人生100年時代と言われてますが、
老後に備えていろいろと準備していますか?
最近やたらと増えたのでが、
「終活はじめたから・・
どんな物を買取ってもらえますか?」
この様な質問をされることが多くなりました。
基本、生ごみ以外は買取の対象で、なるだけ
買取するように心がけています。
また、家一軒まるごと査定の依頼もチラホラと
増えてきました。
丸ごと査定で多いのが、昔の家具やテーブル
大型の物で、他のお店ではお値段のつかない物
雑貨品などもなるだけお値段付けるようにしています。
その場合は運搬費・作業費と買取との相殺にて
依頼主の負担を減らすようにしています。
家財整理に関しては、全国対応になります。
最近では、年老いた人以外でも(若い世代)
終活を考えている人が増えてきました。
いずれ誰もが迎える人生の終わりを意識することで、
今の自分はなにをすべきか?と学ばれる人も増えて
きました。
テレビや新聞でも終活と言うテーマを
よく耳にするようになったし、
映画にもなるくらい終活ブームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668807031318-xyapzgtMkE.jpg)
終活となると、なにからすればいいのか?
と悩んでいる方は、この映画を見るだけでも
参考になります。
終活は人生の終わりのための活動であり
元気な内に取り組んでおくといいです。
最近では、終活に関する本も多数出版されて
いるので、何をすればいいのか?が分かりやすく
なっています。
その中でも取り組んでおいた方が良いのか
身の回りの家財整理です。
よく耳にするのが、
亡くなってから家財整理をして、
高額な処分費を請求された。
葬式の日に処分業者から連絡が入り
その後、依頼して片付けてもらったけど、
その中に思い出の品や、良品なども多数あったかも・・
といった後悔しているケースや金銭的に
大きな負担を負っている方も多いです。
なので、
元気な内に処分できるのは処分しておくと
いいです。
50を過ぎたら終活を!を合言葉に
では、今日は明るく楽しく元気で行きま~す(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハリポス株式会社
代表取締役 福田剛士
シオンインベストメント株式会社
買取事業部 部長
資産買取の窓口
想いをつなぐなんでも鑑定団
査定員
家財整理買取の窓口
家一軒まるごと査定も受付中
遺品整理・終活・生前整理でお困りの方
相続・不動産売却・リニューアル・ハウスクリーニング
買取の仕事に興味のある方
一緒に買取の仕事をしてみたい
独立、もしくは副業として考えている方
お気軽にご連絡下さい。