ケチのすすめ
RiCHお金持ち通信
人の心に灯をともす道先案内人
福ちゃんです。
ケチはいいですよ
一番は無駄な物を買わない!
(無駄使いしない)
「もったない、もったいない」が口癖!
ですが、好きなことには思い切って
お金が使える。
日頃無駄がないから
ここぞというときにお金が使える!
ケチは足りるを知っている
もっともっととは思わない
「もういいもういい」
自分にとって丁度いいが分かってる。
(いいころ加減)
ケチは辞書で見ると
「むやみに金品を惜しむこと。
また、そういう人や、そのさま。」
とあります。
ケチはもったないから捨てられない
と思われがちですが、
そもそも無駄な物を買わないから
家の中に無駄がない!
そして、自分がコレダ!と思った物は
思い切って買うことができるので、
家の中は好きで大切なモノで溢れている。
秘密基地状態で、幸せ満載なんです。
ケチは余計なことを考えないので
悩み事が少ないです。
友達もいらなく、
大切にするのは家族と一緒に働いて
くれている人。
ケチは自分を分かっているので
何が大切で大切でないか?
家の中に賞味期限の切れた物があると
躊躇せず捨てられる。
ここで言う賞味期限とは食品に限らず
使わなくなってしまい込んである物もいいます。
まず、自分の空間に無駄な物があることを
嫌います。
捨てることは不要な物を捨てることなので、
「大事なモノを残す」ことになります。
ちょつと自慢ではありませんが、
自分のケチさ加減を書いています。(^^)
現代は何が大事でそうでないか
分からなくなっている人が多いのでは?
ケチになると
何を優先するといいかが明確となるので、
ケチになるといいです(^^)
孫正義さんは
リーダーの資質として
「意地で事業を続ける奴はバカだ!
退去できない奴はケチだ!
ケチな奴はリーダーになってはイケナイ」と言いました。
その通りだと思います。
ケチはリーダー向きではありません。
ケチは無駄が嫌いなので、
赤字続きの会社はとっとやめます。
有名な起業家はケチが多いそうです。
スティーブ・ジョブズが買い物をするときは
それが必要か?そうでないか?で判断してたそうです。
また、
イーロンマスクは1日1ドルで生活してたとか、
他にも衝動買いしない!とか、
ウォーレンバフェットは50年前に340万円程度で
買った家に今も住んでいるとか究極のドケチですね。(^^)
(わかる気がします)
そう見ていくと何か一つの共通項があります。
みな、お金のために働いてない。
お金や名誉、物欲にこだわらず
自分のやりたいことを淡々粛々とやっているだけ、
そんな気がします。
話は変わりまして
昨日は日本中が歓喜したのではないでしょうか?
今回の日本選手団、持ってましたねぇ~
みな、顔つきが違いましたね。
彼たちはプロで一流で天才ですが、
そう思われたいと思ったり、年俸すら気にしてない
ように思えます。(個人的な思い)
そんなことより、
野球が何より好きで、将来、未来のことを
見据えて取り組んでいる姿勢がある。
(日本の未来、野球の未来)
そんな世界で生きているからこそ勝てたのでは
ないかと思います。(思考・パラレルワールド)
それにしても~よかった!よかった!
その裏で、岸田総理が何の意図を持って
ウクライナへ行ったのか・・・?
意味不明な点もありますが、「喜びもつかの間」
にならぬよう気を引き締めていきます。
50を過ぎたら終活を!を合言葉に
では、今日は明るく楽しく元気で行きま~す(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハリポス株式会社
代表取締役 福田剛士
シオンインベストメント株式会社
買取事業部 部長
資産買取の窓口
想いをつなぐなんでも鑑定団
査定員
家財整理買取の窓口
家一軒まるごと査定も受付中
遺品整理・終活・生前整理でお困りの方
相続・不動産売却・リニューアル・ハウスクリーニング
買取の仕事に興味のある方
一緒に買取の仕事をしてみたい
独立、もしくは副業として考えている方
お気軽にご連絡下さい。