![ダウンロード](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17119155/rectangle_large_type_2_9e8734fdac61d2659d14f19ca34126a5.png?width=1200)
CL愛知シニアリーグベスト32ガブギラ
初投稿です。
皆さんこんにちはふくさんと言うものです。
今回CL愛知(シニアリーグ)で僕が握ったガブギラデッキが6勝2敗で21位という好成績を残したので紹介&解説をしたいと思います
①デッキレシピ
デッキの一覧画像がこちらです。
②詳しい解説と採用枚数
1から全部解説すると長くなるので大事なところだけ解説します。
まずデッキ全体としてはカラマネロ型のガブギラでダメカンはホミカマタドガスでばら撒きます。
ガブリアス&ギラティナGX このデッキのメインアタッカーでちょくげきだん+カラミティエッジでちょうど3神を倒せます
マーイーカ カラマネロ 一般的なガブギラデッキに比べ数が少ないですがそれは後述する とあるカードと組み合わせて使うためです。
アーゴヨン&アクジキング GX技でサイドを2枚取る要因でしたが280の体力が意外と強くて本番かなり使えました。
ラティオスGX GX技要因
しんかのおこう マタドガスとカラマネロ用
ふつうのつりざお 闘エネと悪エネを戻しつつホミカや博士でトラッシュしたポケモンを戻せるカード
エネルギー付け替え このデッキ一番のおしゃれポイントこのデッキは後攻をとるデッキで後攻2ターン目からカラミティエッジを打つために大事なカードです。 主な使い方としてはバトル場にいるポケモンにサイコリチャージでベンチに付けたエネをエネルギー付け替えで付け替えるためにつかいます。 ここは正直なくてもいいですが個人的にはあったほうが強いです。
主に紹介するカードは以上です。ほかに気になる所があったらhttps://twitter.com/fkpokegame1まで質問してください
③不採用になったカードとその理由
ジグザグマ 特性でダメカンを乗せられますが枠がないのとマタドガスと役割がかぶる為不採用になりました。
ヤレユータン(猿知恵) 最初は考えていましたが持ってなく買いに行く時間もなかった為不採用
フィオネ ポケモンキャッチャー 今の環境はVやGXで正面から殴りあうデッキが多いと思ったので必ずデデンネを呼び出せるグレートキャッチャーの方を採用しました
④当日の結果
ここからは当日のマッチアップについて振り返っていきます
1試合目 不戦勝 振りかえるまでもなく相手の方が現れなかったので不戦勝でした。
2試合目 3神ザシアン 勝 相手が先行取るデッキだったので無事後攻をとることができちょくげきだんで3神にダメカンを乗せ2ターン目にカラミティエッジで3神を倒しそのままジラーチを倒したあとアゴアクジのGX技でサイドを取りきって勝ち
3試合目 3神ザシアン 勝 2試合目と対して展開は変わらず途中相手がガブギラでオルジェネ込でサイドを4枚取ったタイミングでリセスタをうち相手が止まったのでそのまま殴って勝ち
4試合目 3神ザシアン 勝 相手の方のデッキがあまり回らずこちらがぶん回りしてこちらが3神を倒したタイミングで投了されました。
5試合目 ガブギラ 勝 じゃんけんに勝って後攻を取れた+初手にミュウがきた為相手がダメカンを乗せられずこちらはホミカを使ったのでベンチバリアの効果を受けずに ダメカンを乗せることが出来たのでカラミティエッジで殴って勝ち
6試合目 3神ザシアン 負 相手に先行2ターン目のマリィでこちらの動きが止まってしまいその隙に盤面を整えられてしまいましたが何とか立て直しましたが最後ポケモンキャッチャーで表が出てしまい負けてしまいましたポケモンキャッチャーのコインが裏だったら勝っていたためとても悔しかったです
7試合目 3神ザシアン 勝 相手の初手にケルディオGXが出てきましたがマタドガスでダメカンを乗せミミッキュの特性で特性を消して後攻2ターン目カラミティエッジで倒しその後出てきた3神も難なく倒しアゴアクジのGX技でサイドを取りきりました
8試合目 カラマネロデッキ 相手が序盤ギラティナで殴ってきたのでギラマネロだと思っていましたが途中ミュウミュウがでてきてウルネクやオロヨノのわざをコピーして戦ってきましたオロヨノのGXわざが逃げエネが3のガブギラにとってはきつく最後逃げることが出来ずにたおされてしまいました
⑤まとめ
初のCL参加でしたが好成績を残すことができCL京都の優先参加枠をゲットしスリーブも入手することができたのでとても満足しています。
最後になりますがここまで見ていただきありがとうございます。 質問等ございましたらhttps://twitter.com/fkpokegame1に質問してくださいまた書かせていただく機会がございましたら是非みてください。 皆さんも良いポケカライフを送ってください