微細だが偉大なリクエストチャレンジレポート
GW、めちゃくちゃナイスな日々を過ごした。主に食の面で。
直前に帰省ができなくなった腹いせに、「やりたいことは全部やろう」と妹と言い合って、それを合言葉にGWを過ごした結果こうなった。最高である。
ちなみに写真はないけど寿司も食った。最高である。好きなネタは鯛です。
私は今まで休むことがバカ下手だったんだけど、今回のGWはかなり意識して寝たり美味しいものを食べたり妹とだべったり映画を見たりして、「ちゃんと休む」ことを意識した結果、明確にHPとMPの回復を体感した。
休むことには偉大な意味がある(今更) と体感して学んだので、これからもっと上手くなる気がする。
* * * * *
さて、今日は比較的地味な、でもすごく大事な話を。
私が現在学んでいるGFL(愛のフィールドを生み出す知識技術の体系)
の中で、アーリートラウマというものがあります。
アーリートラウマとはざっくりいうと、幼少期についた傷と行動パターン。
人は成長して大人になってもその傷の影響を受けた判断行動を無意識に取ることがあるそうで、その辺りを紐解くことで、変化を起こすヒントが得られる、という話なんですね。
詳細の説明はGFLのアーリートラウマの講座(無料セミナーもあるよ)に任せますが、
私の場合は、『人のニーズを満たすことを優先してしまう傷』が強く、その影響で、自分のニーズを反射的に引っ込めてしまったり、自分のニーズを満たすためにリクエストを出すことのハードルがとんでもなく高い、みたいなパターンを持っています。
現在ここ、絶賛癒し中。
ちなみにGFLで聞いたわけじゃないけど、私が見た中ではこの本とかにも詳しいので、気になる人はセミナーや本をどうぞ。
よし、情報共有できて満足!私の話続けます!
例えば、友達が疲れてたりイライラしてそうだな、みたいな時は、自分がちょっと話聞いてもらいたい気分のときでも気になって、先に「なんかあった?」って訊いたり、
妹が家事してたりすると、自分は疲れてて休みたいのに「任せてるの悪いな、手伝わなきゃ、一緒にやらやきゃ」ってソワソワが発動して、ソワソワの居心地悪さが嫌で、ちょっと無理して動いたりする。
ちなみに多くの場合は、リアルタイムでは無意識なの。あと決して無理してるんじゃなくて、それをやりたい気持ちもあるのも本当。
何気なく友人の話を聞いていたり、妹と一緒に家事していたりする。
でもそのあとになんか疲れたりして、「あれ?」って思って、自分の気持ちが放ったらかしだったのに気づく、みたいな。
だけど今日はね、聞いて!
リアルタイムで自分のニーズをキャッチして、アプローチを変えられました!やったね!
5月5日は「本当は疲れてるって言えて、さらには思っている以上にケアしてもらえて心が満たされた記念日」です!長いね!!俵万智さんを見習え!!
事の発端はお昼時。
妹の部屋が開く音がして、キッチンでジュージュー鳴り出したんですね。
ご飯作ってるんだな〜と気づいた。妹はいつも二人分やってくれるので、多分私の分も作ってくれてるんだろう。
このとき自室にいた私は、前日遅くまで仕事していて、眠くて疲れていました。小さな私は言っている。ゴロゴロしたい。スマホでtwitter見てたい。せやな、わかるぞ。
さて、どうするか。
A.疲れているのを抑えて部屋を出て行き、「一緒にやるよ」と手伝う
B.このまま気づかないふりを決め込んで、呼ばれるまでは部屋を出ない
C.出て行って、「作ってくれてるの?」と状況を確認し、「一緒にやりたい気持ちはあるんやけど、前日遅かったから疲れていて、今は休みたい気持ちだ。洗い物はするから寝ていていいか」と正直に話す
シンキングタイムを経て、私が選んだのは・・・『C』
これ今までだと、だいたいAルートです。
息を吐くように自分を抑えて無理するのが鉄板ルート。あとAは、相手に確認してないので、あくまで満たした気になっているのは「私が勝手に想像した相手のニーズ」というスペシャル一人相撲なのもポイント。
でも今および未来にわたって在りたい私は、自分をナイトのごとく守ってやれる自分です。
ほなしゃーないわな。そうなりたいんやもんな。
いつもと違うことをするドキドキ感を胸に、ナイトhiRoいっきまーす。
部屋を出る前に、妹になんて言うか3分くらい自分の中でシュミレーションして、部屋を開けます。
ご飯ー?とか分かりきったことを尋ねつつ、妹の邪魔にならないタイミングを見計らって、今だ!って思って言った。ちょっと緊張しながら。
「手伝いたい気持ちもあるんやけど、ちょっと昨日遅くて眠いからゴロゴロしたくて。昼ごはんの準備任せても良いかな?片付けはやるから」
おっしゃよく言った!!!拍手!!!
それに対し妹は「しゃーなしやで」と笑いながら言ってくれた。快諾。
ほんと心が太平洋かよ。
その後妹は、超うまいペッパーライス作ってくれた上に、「疲れてるんやろ、寝とき〜」と片付けまでやってくれました。
私の真実から行動するCルート大成功です。
何より、伝えられたことが嬉しくて自信になった。
やってみて思ったのは、リクエストの結果が叶うかは問題じゃないってこと。本当に思っていることを言った段階でそれはgoodなんやね。
「一度は自分の願いを叶えようと、願いから動くことができたんだ」と自己信頼を味わうことがめっちゃ大事なんやと思った。
よーしよし、最高やったよ!めっちゃよかった、その調子!!伝え方とかもっと工夫できるかもやし、これからもいろんなシチュエーションでやってこかー!!と自分をめっちゃ褒めといた。
少年野球のコーチってこんな感じなんかも。笑
こういう日々の小さな反応をいちいち捕まえては、恐れや防衛からではなく、願いから駆動するあり方を練習していきたい。こんな感じで、ちっさいとこからやるのが良さそう。
そういう点では、おおらかでやさしく、小さな頃から私を知っている妹という存在は、私が安心して練習できる素晴らしい練習相手になってもらえそうだ。
ので、これからも妹や、友人たちとの間で、自分の真実から関わる練習をしていきたいなと思う。
ホームでできたら、アウェイでもできるはず!!職場とか恋愛とか!!!
いざ練習!!!