見出し画像

願いへの道は、まるで宝探し

身体の痛みが少しずつマシになって来たと思ったら眠気がひどい。
そしてやたらと夢を見る。でもちゃんと理由がある。

今日はそこに至った理由と、夢の話を残しておきたい。

さて、2月〜3月のつながりをテーマにしたスペクタクル大冒険を経て、ちょっと願いの道の歩き方やその態度を体得した気がする。

なんというか、『兆しをいかに捉えるか』の感覚が開いたというか、開き始めたというか。

兆しは様々な形があるけど、中でも特に自分の感情、何が気になっているかの感覚や身体の様子に気づき始めた。
あとは日々の事象。直近で会った人、出かけた先、ふと目にしたネットニュースやSNSでたまたま流れてきたもの。そんな中に、願いに至るヒントがある。

どれとまではバチーンとはまだわからないけど、「確かにある」ということははっきりわかる。
シンクロニシティくらい分かり易ければいいけど、大体はそのまま流れていくだろうものたち。
でも多分、意識して見たらヒントはそこら中にあるんだ、というのが肌感覚で解ってきた。

師が言っていたように、宇宙はやさしく、私たちは応援されているというのは、事実なんだね。
うれしいことだ。


私が学んでいるアクセスバーズ™️は基本的にハンズオンプロセス(触れるセッション)だけど、バーバルプロセスと呼ばれる、言葉のツールがある。

代表的なものが『問いかけ』
無限の可能性に向かって常に問いかけなさい、というのが基本態度だ。

私は大変素直なので、願いへの道を問いかけ始めた。昨晩風呂の中で。

「私が大事なものを守る力を楽しく豊かに身につけるには、何が必要?どうしたらいい?」


脳は面白いもので、問いかけの答えが見つからないと自動的に無意識に探し始める。
欠けているところを埋めるのが大好きな器官だ。

今回わかりやすくて面白かったのが、問いかけてからやけに眠くなったこと。

これすごくない??最近むしろ寝られなくて困ってたくらいだったんですよ。
寝つき悪いなーとか、眠り浅いなーとか。

それが急速に眠くなった。まるで身体に早く寝ろって言われてるみたいに。
寝るということは、夢で教えてくれるってことかなと思い、「夢でヒントをちょうだい、できるだけわかりやすく」と念じて寝た。

そしたら、夢を見た。

これ、前から時々、でも繰り返し見る夢なんやけど。

私は夢の中でモルモットやハムスターを飼ってるんやけど、飼っていること自体を忘れてるの。
普通に生活してて、机の引き出しを開けたらモルモットが飛び出してきたり、押入れやタンスを開けたら奥にケージがあって、「そういえば飼ってた!!!」ってなるっていう。

なんで忘れてたんやろ!!と思いつつ、死んでしまっているのではと焦りつつ怖々と箱?やケージを開けて、水を替えたり世話をするんよね。
感覚としてはかなり長い時間放置していた感じやのに、飼ってる子はいつも全然元気なの。

で、いつもの夢やと私しか出てこないで、一人で発見して一人で世話をするんやけど、今回は家族がいた。
場所は実家の仏間みたいなとこで、多分皆いたかな。

今回はモルモットのケージとハムスターのケージがふたつあって、それぞれのケージにたくさんの子達がいて(今までで一番多かった)、姉と母がモルモットのケージの掃除を手伝ってくれた。
手分けして掃除をして、ゴミや虫などは取り除いて別の箱に入れ、小さい元気な子たちが過ごせる、清潔で広いケージにしてくれた。

さらに、もう忘れないようにって、水や餌の回数を張り紙にしてくれた。
「水1日7回」とか。多ない?どんだけ飼ってるん笑
あと、母さんも世話を手伝うって言ってくれたっけ。
全く責められたりもせず、ただ皆私の大事な子達の世話を一緒にしてくれて、私を手伝いサポートしてくれた。


目が覚めた後に、「あれはなんやったんやろ?」とちょっと考えてみたんですよ。
思いついたのが以下。

・モルモットやハムスターたちが、私の力や才能。
・その子達は、私が飼ってるはずやのに忘れられてたり、隠されてる=力をケアすること、世話すること、手をかけることは、一人で手に負えないと感じて見ないようにしていた?
・今回は家族が出てきた=他者の力、特に親しい人の力や手を借りて、手に負えないほどの自分の豊かで人を幸せにする力をコントロールしたり、適切に管理したり、きちんと世話できるような体制になる?

なんか割としっくり感がある。
そうかー、今までもあの夢を見るたび、本当は私は自分の力を大切にしたかったのかもしれないなぁ。

今回のポイントはやっぱり、『人の手を借りる』『手伝ってもらう、応援してもらう』というところかも。親しい人・友達・私の力を愛してくれている人たちの力を借りたり、その人たちに盛り立ててもらって、力を発揮していく。ってことでOK?

OKっていうか、これ私の勝ちパターンなんだよな多分。今思った。

今までうまくいったり長続きした仕事や活動って、全部声かけられて誘われて始めてるの。
『招かれる』ということが一つのポイントなのかも。講演も、呼んでもらった先で話してるしな。

よし、ついでに「楽しく豊かに人の手や力を借りるには何が必要?私は何をしたらいい?」って問いかけておこう。笑


願いへの道は、まるで宝探しだ。
ヒントは通常私が使ってる言語じゃなく、イメージや直感や感覚でくるから、読み解きにコツがいるけど、ちょっと慣れてきたらいける気がする。

このまま続けていくぞー。おー。

いいなと思ったら応援しよう!