日本の危機的状況はまるで「ホラー映画」 『ザハロワちゃんかんさつにっき』
こんにちは。ザハロワちゃんかんさつにっきのお時間です。
ちょっと前ですが、ロシア外務省、マリア・ザハロワ報道官のロシアン・ワー・ウルフが止まらないのでまた上げさせていただきます。
どうやら原神というゲームに「氷の女皇」というキャラがいるらしく、私としてはエメリヤーエンコ・ヒョードル(氷の皇帝)のイメージと被ったので、彼女のことを「氷の女皇」とつけさせていただきます。
今回のネタはこちら。
日本の危機的状況はまるで「ホラー映画」=ザハロワ報道官
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 23, 2024
🧐 露外務省のマリア・ザハロワ報道官は、日本が国際社会でみせる全ての動きが米国の指示を受けていると指摘。日本の危機的状況を「ホラー映画」と形容し、持ち前の歯に衣着せぬ物言いで岸田外交を批判した。#今日のことば_Sputnik… pic.twitter.com/eIc2h59vho
「中国車がロシアの街頭に登場したが、これは日本が制裁を発動したためだ。我々も対抗制裁の措置をとったが、その後日本がいかに危機に直面しているかは言うまでもない。まるでホラー映画のようだ。だが、日本をこの状況に追い込んだのは彼ら自身だ」
また、現在の日本の政権がしてきたことを考えれば、「日本が以前と同じ規模でロシア市場に戻ることはないだろう」と予想。さらに「日本に主権的な外交は存在せず、拒否権のある国連安保理の常任理事国になる根拠はない」とも加えた。
私のコメントは控えさせていただきます。これ以上のコメントはないでしょう。
露の自動車市場ってそもそも90万台ぐらいしかないんですよね。
— つかれてるひと (@hiroukonpai) July 23, 2024
ちなみに日本が450万台、米が1500万台ぐらいで、ロシアという極小市場を見限ったというのが実情です。
ちなみに米国1500万台のうち600万台(20兆円)は日本車です。
超お得意様を切ってロシアと仲良くとか言ってる奴は本物の国賊ですわ。
そんなに日本の制裁がつらかったのか。そうかそうか https://t.co/enSEguMyMQ
— 常岡浩介☪国際的な法秩序を破壊 (@shamilsh) July 23, 2024
世界の最大の日本車市場はアメリカ、次はヨーロッパ
— Yukihara (@yitharukaze) July 23, 2024
ロシアの一人当たり所得は13000ドル アメリカの7分の1だけ
さらに人口はEUの3分の1 アメリアの半分以下
それは消費能力があると言えるか
しかし、かなりのコメント欄がザハロワちゃん支持。
人気やなー
これからも飽きるまで「ザハロワちゃんかんさつにっき」続けます。よろしくお願いいたします!
過去のザハロワちゃんの活躍はこちらから見ることができます!