カラオケ字幕付きの楽曲動画の作り方 その10(ルビつけ方Tips)
「隣のルビと連結」機能(F3を押す)が便利
今までは、RhythmicaLyricsで隣のルビと連結するには全角+を手入力する必要がありました。
それが最新ver(ver6.2)では、全角+の入力がF3を押すだけでできるようになり、隣のルビと連結が非常に簡単になりました。
以下では、漢字の「今日」と英語の「beautiful」を例に「隣のルビと連結」機能がF3でできるようになったメリットを解説します。
漢字 今日「きょ」「う」のルビを「きょう」に連結
RhythmicaLyricsで自動的にルビを付けると今日のルビは
今に「きょ」
日に「う」
と分かれて付きます。
今日(きょう)、明日(あした)などの熟字訓のルビは漢字に均等に分かれていた方が歌いやすいですし見栄えも良いです。
漢字の「今」にカーソルを合わせた状態でF3を押すと「きょ+」と入力され隣のルビと連結できます。全角+を手入力する必要はありません。もう一度F3を押すと全角+は削除されます。
隣のルビと連結され
今日「きょ」「う」のルビを「きょう」に連結できました。見栄えも良いです。
英語「beautiful」のルビの連結
次の例では「beautiful」にルビを付けます。
すべてを手入力で行う場合は、「b」にカーソルを合わせた状態で「ビューティフル+」と入力し「e」に全角+、「a」に全角+、以下同様に手入力します。
「隣のルビと連結」機能を使うと「b」にカーソルを合わせた状態で「ビューティフル+」と入力し「e」でF3、「a」でF3を押すだけなので簡単にルビの連結ができます。
英語のルビは、自動チェック付加実行でほぼ問題なし
例では英語のルビを手入力しましたが、自動的に付加されるものでほとんど問題ありません。
ただ、F3のショートカットを知っていると細かい修正が素早くできます。
まとめ
・RhythmicaLyricsの最新ver(ver6.2)では「隣のルビと連結」機能(F3)が便利。
・自動チェック付加実行後のルビの細かい修正は、F3を活用しよう!