【FUKKOツイート旅】浅生鴨さん in 長野
元”NHK_PR 1号”こと浅生鴨さんが、FUKKOツイート旅「#2020ここは行くべき14都県 」に参加してくれました。事前に皆さんから情報をお寄せいただいた「ツイート旅マップ」を手に長野県を巡ります。
<旅の記録:1日目>
まずは中央線に揺られて松本へ到着。
晴れ晴れとした気持ちのいい天気です。
道中では著書『異人と同人~長野県 #FUKKOツイート旅 バージョン~』(ステッカー付)の手売りを行い、売上をすべて今回の旅で使い切ります!
さっそく向かったのは地元で書籍づくりを60年以上続けてきた藤原印刷。鴨さんらしいチョイス!(イベントの際は一般の方も工場見学が可能です)
道すがら飴屋(新ばし飴)も発見。松本は明治時代には市内に20店以上の飴屋があり、生産量が全国一を誇ったこともあったそうです。こちらのお店も創業160年の老舗ですが、市内には200年や300年を超える老舗もあるのだとか。
そして長野駅に到着。
松本と比較すると気温が低く、長野県域の広さを感じます。
このあと最北端に位置する栄村へ向かいます!
本日の宿に到着。
移動に時間がかかってしまったので1日目はここまで。
こたつやみかんがもはや実家のような安心感。布団の湯たんぽの心遣いもあたたかいです。
<旅の記録:2日目>
昨日とは打って変わって一面の銀世界となりました。
実は栄村は全国屈指の深雪地帯。
昨夜間に合わなかった道の駅にやってきたものの・・・、
“うんめー”ものを味わいたかったのに残念。
深雪地帯をあらわすように日本最高積雪地点を発見!
昭和20年(1945年)に7m85cmを記録しているそうです。
こちらは栄村産の手摘みトマトを使用したさかえむらトマトジュース。
オンラインショップからも注文できるので気になった方はぜひ!
こうした物産品がネットで買えてしかもすぐ届くんだからすごいですよね。
飯山へ向かう道中ではツイート旅マップでおすすめいただいた金崎さんちのお米に立ち寄り、色々とお話を聞かせていただきました。お米ソムリエが厳選したこだわりのお米はオンラインショップからも購入可能です。
突如真っ白な雪原に大きなかまくらがたくさん並ぶ不思議な光景に遭遇。
こちらのかまくらの里では期間限定でレストランやお祭りが開催されているので雪国の風物詩を楽しむのも一興です。
そしてこちらもおすすめいただいた高橋まゆみ人形館。飯山在住の人形作家・高橋まゆみさんの創作人形は、田舎のおじいちゃんやおばあちゃんの表情がなんともいえずあたたかく懐かしい表情です。写真厳禁ですのでぜひ訪れてみてください。
昨年の台風で氾濫した千曲川の現在の様子。
氾濫当時はこれから向かう市役所まで浸水が及んだそうです。
小布施堂で少し休憩。こだわりの栗あんを使った栗菓子のお店で、月ごとの季節限定の生菓子は味はもちろん見た目もかわいらしいです。
善光寺参りの際は周辺を歩いてみると素敵な和菓子との出会いがあるかもしれません。
善光寺から南下して向かうのは象山地下壕。
こちらもツイート旅マップで教えていただきました。
(ちなみに”象山”は”ぞうさん”ではなく”ぞうざん”と読むようです)
・・・ですがまさかの臨時休業!(2020年2月17日~3月8日)でも旅ってこんなものだったりしますよね。
気を取り直して再び長野駅へやってきました。
2日目はここまで。明日は上田・佐久へ向かいます。
<旅の記録:3日目>
六文銭といえば真田氏の家紋。
3日目はやってきました上田市。
花やしき通り?雷門ホール?ここは浅草?
いえいえ大丈夫です。上田で合っています。
訪れた上田映劇は大正時代から100年以上の歴史を持つ老舗劇場。
2013年には劇団ひとりさんの監督作品『青天の霹靂』にもロケ地として使用され、当時のセットが今もそのまま残されています。
3日目もおすすめいただいた場所を巡ります。
こちらは銭沢時計店とコトバヤ。どちらも風情のある店構えです。こうした地元ならではの場所をピンポイントで巡れるのも皆さんからの情報ならではです。
まちなか循環バスを見つけるも安定の引きの強さ(笑)。
自家焙煎珈琲コーヒースタンドのuni cofee standで一服しつつ旅の記録をとります。
信州上田には素敵なカフェがたくさん。鮮やかな青色の外壁が印象的なCafe bosso、地元の大学生がオープンしたCHILL、渋系喫茶のcoffeeroom Wataryo。
他にも上田聖ミカエル及諸天使協会、頑爺屋GIRINOなど趣のある建物が続く街並みです。
昼からは佐久市へ向かいます。
着いて早々目についたのは神社と銭湯のたたずまい。
銭湯の平屋建てと煙突の高さのギャップってなんだかいいですよね。
“長野“、“信州“といえばお蕎麦は外せません。
こちらはくるみ蕎麦が名物の草笛。なんとくるみ蕎麦・とろろ蕎麦の発祥の地といわれており人気を誇っています。
食後には長野県危機管理課を訪問。
台風19号の際に、長野県防災アカウントが注目されたのはご存知ですか?
中の人から担当の方からお話を伺いました。
災害対策本部の室内にいると準備された備品を見ているだけで緊張感が高まり身の引き締まるような思いです。
これにて浅生鴨さんの #FUKKOツイート旅 ~長野編~は終了です。
三日間の旅とはいえ巡ることができたのはまだまだ一部。
長野県は広い!
一度では回り切れなかったものの、それでも長野の魅力(人も、モノも気持ちがいい!)をたくさん知ることができ、何度でも足を運びたくなりました。
ご本人も、noteで旅行記書いてくれるかなぁ…
インフルエンサーが続々と14都県を訪れている旅の模様は、 #2020ここは行くべき14都県 を検索してご覧ください。
引き続き皆さんのツイート参加もお待ちしております。