どうして忘れてしまうのだろう
とうとう冬の嵐がやってきた。
ビュービューなどという生やさしいものではない
ゴウゴウと音を立てる風
時たま、建物にぶつかるバンッという音が聞こえる
神が鳴るから、雷だとしたら
冬を告げるのは大嵐
そして、大嵐とともに鰰がやってくる
そうやって、季節の変化をそのまま受け入れて
自然に殺されそうになりながら生かされて
なんとかかんとか12回目の冬
屋根がバンッ、ゴンと強い音で弾かれる
最近、恩師の武田信子さんが山形にやってきた。
私の人生で初めて出会った「ホントウノオトナ」
子どものままじゃいられない
となった日、大きな木の下で泣きじゃくりながら、武田さんと話した映像は今も頭の中に残る。
武田さんと出会ってちょうど20年
私は、十分に大人になったと自負する
運転もできるし、家事もできる
仕事もそこそこできるし、約束も守れる
頑張れば。
いつも、お外でギリギリ大人を保っているから、おうちじゃたれパンダ🐼
子どもの自分をそのまま置いて、時に大人に切り替えて、暮らしているような気がする
武田さんの講演を本当に数十年ぶりに聞いて
それはいわゆる「やりすぎ教育」の話だったんだけれども。
そしてテーマは大人のものさし見直そうだったんだけれども。
そうか。大人のものさし見直さなきゃいけないくらい
大人は子どもだったことを
忘れているんだな
と気づかされる
学童から1人帰る暗い道の心細さ
親の都合で、勝手に動かされる人生
独自の家庭ルールで縛られて
習い事は辞めさせてもらえず
そんなことを山ほど覚えているし
今は大人だからこそ、嫌なことはやめるし
自分の人生は自分で決められる
それでも多少はお伺いしてしまう家族のこと
でも他の人の話を聞くと
子どもの気持ちが分からない
自分の子どもの頃の気持ちから想像できない
大人が多いんだなと感じる
はたまた最近、いらしていたアナーキストの栗原さんが
「泥棒が好き!自立が嫌い!」
って言い放って最高だなと思った。
やりたいことしかやりたくないし
働かないで(嫌なことしないで)たらふく食べたい
自分の中心で呼んでいるものは何か
子どもの頃はいつも呼ばれていたように思う
それが、勉強や仕事
そういった
しなければならないもの
や
他人に合わせた生活
に時間を使ううち、呼ばれていることに気づかなくなる
好きに生きていいし
迷惑だってかけていい
山形に来て、不寛容さには驚くことも多いけど
それは自分たちが出来ないからってこと?
常識や暗黙の了解にばっかり縛られて
子どもも同じように扱って
そしてこの社会への疎外感はやがて
車で人を轢き殺したり、ビルに火を放つ人を生み出すんだと思う
周り回って自分のために
好きなように生きよう
ねぇ、あの頃、何が楽しかった?
ねぇ、今は何が楽しい?