![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151290787/rectangle_large_type_2_3dbfbcf7b0eeb1b5e1ade1845f71fc80.jpeg?width=1200)
◯◯の裁縫セット(仮)
2024年7月に私の大好きなロックバンド「超能力戦士ドリアン」がニューアルバム「おおぞらクルージング」をリリースしました!おめでとうございます!
その中の1曲に
「ドラゴンの裁縫セット(笑)」
という曲があります。
曲名に(笑)とついてますが、めちゃくちゃかっこいい曲なのでぜひ聴いてみてください。
あ、もしかしたらドラゴンの裁縫セットとは?と思う人もいるかもしれませんね。
超能力戦士ドリアンのやっさんがライブのMCなどで
「僕らくらいの世代から下の人はわかると思うんですけど、家庭科の授業で裁縫セットを選ぶ行事があったんです。それで僕ら3人ともドラゴンの裁縫セットを選んでて〜(略)」
というような説明していました。彼らは大学時代に出会った人達なので、小学生の時にお揃いにしようぜ!とか約束をしたわけではありません。
それでも3人が同じようなデザインのものを選んでいたということは、ドラゴンの裁縫セットには男子小学生の心を鷲掴みにするとんでもないかっこよさがあったのかもしれません。
ところで、裁縫セットを選ぶのって"行事"でしたっけ?(笑)
家庭科の授業はだいたい高学年になったときに始まります。今もそうなのかは知りませんが😐
家庭科の授業で裁縫のターンがきたとき、
まず最初にこれから使う裁縫セットの購入についての説明があります。
いろんなデザインの裁縫セットが印刷された注文用紙を渡されて、皆でどれにする?これ可愛くない?こっちも良いー!なんて話をして盛り上がるやつですね。
もちろん私もどれにするか真剣に悩みながらこれにしようと決めたやつがありました。
ウキウキしながら注文用紙を持って帰り、裁縫セットの購入の案内もらったよ!と母に渡すと、
「これって買う必要あるの?」
と言われました。
え、買わないって選択肢があるの??どういうこと??と思っていると、裁縫道具は家にあるやつを使えばいいんじゃない?とのこと。あーー、あーーー!なるほどそういうことね。
結局、私は母が持ってた裁縫箱、弟はお菓子の缶を裁縫箱にして、授業に必要なキットだけ購入することになりました。
今となってはなんとも思ってない出来事なんですが、ドリアンの「ドラゴンの裁縫セット(笑)」を聞くとどうしても思い出してしまうのでnoteに書いておくことにしました。
何年か前にこの話を母にしたら、ずっと根に持ってる人みたいな扱いを受けてしまいましたが、そういうことではないんです。こんなこともあったよね、くらいの気持ちなんです。
まぁ当時はものすっっごい残念だと思いましたけどね!
皆と同じじゃないと怖いっていう時期でもありましたから🙄
![](https://assets.st-note.com/img/1725442017-lOSJKDMWNjR0vizqBwCstTbr.jpg?width=1200)
大人になってから聞いた話ですが、この裁縫箱は祖父が母に買ったものだったらしいです。
そういう話を先に聞かせといてもらえれば、もっと自慢の裁縫箱になったのになぁとか思ったり😗
ってか、この糸切りばさみ(写真右下)怖すぎる。糸切ばさみも買ってほしかったなぁ🥺
残念ながら紙製の箱だったため劣化してしまい、どうにもならなくなったので処分していまいました。もっと大事に使えばよかったなぁと思うのはだいたい壊れたときなのよね…。
終わり🪡