
nicodyのロゴをリニューアルし、新機能が登場しました!
2022年5月26日、旅行計画アプリのnicodyはロゴをリニューアルしました。
初めてβ版のアプリリリースを2021年4月29日にして以来、絶えずアプリのUI/UX改善に努めてきました。この1年間に得られたものは非常に大きく、利用ユーザー様の率直な意見へ耳を傾け、アプリが進むべき方向性を確かめる作業の繰り返しでした。そんな中、今後nicodyがブランドとして大きく飛躍していくためにはビジュアルアップデートが必要だと感じ、リニューアルプロジェクトがスタートしました。
この記事ではリニューアルの背景やロゴに込めた意味などを話していければと思っています。
ロゴをリニューアルしたきっかけ

リニューアルのきっかけは、開発構想段階で想定していた機能が徐々に完成しつつある状況で、さらなる飛躍に向けたサービスコンセプトが決まったことでした。
nicodyは旅のしおりを作成・共有する、いわゆる「旅行計画」というカテゴリーに属するアプリです。先行プレイヤーは数多く存在し、最後発からのスタートでした。もちろん、これまで開発してきたUI/UXをには自信があります。おかげさまで、広告費をほぼゼロながらリリース1年ちょっとで累計4万ダウンロードも達成することができました。
しかし、「旅行計画ができるだけのアプリ」というポジションから脱することができなければ、「多くの旅行者に利用してもらうこと」や「旅行満足度向上をサポートすること」には限界があると感じていました。

nicodyが新しく掲げるサービスコンセプトは「想像が膨らむ、旅行のオトモ」です。旅行計画はしっかりと準備するほど旅行の充実度が上がりやすい一方、面倒くさいと感じてしまう人も少なからず存在します。そこで、より多くの人が旅行計画を楽しめるようになるためには、あらゆる旅行前の準備に”オトモ”してくれる存在が必要だと考えるようになりました。
また、旅のしおりを作る意欲が強い人は、きっと妄想力が高い人です。旅行先のあれこれに思いを馳せて、想像を膨らませることが好きなのではないでしょうか。だったらnicodyで想像が一層膨らむためのお手伝いができたら、それは最高の”オトモ”の形ではないでしょうか。
私たちが目指しているのは、どこまでも旅行前のオトモとなり、旅行満足度に寄り添うという飽くなき挑戦です。最近の旅行業界でトレンドになっている”MaaS”と呼ばれる事業などとは異なるアプローチです。そんなサービスコンセプトに沿ったブランドを築いていくために、ロゴを再定義しようと考えました。
新しいロゴに込めた思いについて

Brandon Grotesqueをベースにしたイタリックなロゴデザインとなっており、旅行を「非日常でとっておき、ずっと忘れないような体験」として演出するためにワクワクするようなデザインを意識しています。
これらデザインへの落とし込みは、nicodyのUIデザインを手掛けてくれているMifuが手掛けてくれました。「イタリアの筆記体として普及したイタリック体(文字を斜めに傾けた書体)を用いることで、クラシカルな雰囲気を持ちながら、先進的で未来的な表現になることを意識した。」とのことです。個人的にも、古くから存在する旅行計画カテゴリーを最後発ながらアップデートに挑戦していく、まさに今後のnicodyにぴったりなロゴになったと感じています。旧来のロゴが「canva(無料のデザインツール)」を使って数分で作られたデザインだった点も踏まえると非常に大きな進歩です。

また、従来のロゴから同様にシンボルマークは作っていません。なぜなら、nicodyは”オトモ”であって、あくまで旅行をサポートするための補助的なツールだからです。そのため、主役として中心に立つようなシンボルマークは不要なのではないかという考えにいたりました。
新機能:経路時間を自動計算
こうしたサービスコンセプトおよびロゴのリニューアルを皮切りに、nicodyをこれまでの「旅行計画アプリ」の枠組みを大きく超えていきます。その意気込みも込めて、新たに経路時間を自動で計算してくれる機能をリリースしました。

機能リリースに至った背景には、これまでのユーザーヒアリングにて「結局、計画しながら地図アプリで経路を確認しなければならず、いちいちnicodyと往復することが手間。」といった声が多く寄せられていたことが挙げられます。そこから”旅行のための経路計算”を追求していきました。結果として柔軟性があり、再検索が不要で、複数の移動手段をミックスできる。というオリジナリティのある機能になったのではないかと思います。
今後について
ロゴをリニューアルし、新しいサービスコンセプトを掲げたことに合わせて、nicodyが「旅行前の準備に必要不可欠なサービス」となるような追加機能を鋭意開発中です。具体的には旅行者の情報収集を支援する「メディア機能」や行きたいスポットを貯蓄できる「保存機能」を強化していく予定です。今後の機能開発も楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
nicodyのアプリダウンロードはこちらから
https://apps.apple.com/jp/app/id1515379808
また、アプリの不具合・機能リクエストなどありましたら、ご連絡をお待ちしております。アプリ内マイページ画面「お問い合わせ」よりご連絡くださいませ。
▼関連記事