コメント_2020-03-04_102058

win-win事件

その昔、天鳳win-win事件という出来事があった。

7~8年くらい前の出来事なので、知らない人も多いと思うので説明しよう。

Sさんという天鳳プレイヤーがいた。
Sさんは、ニコ生での配信やツイッターでの炎上芸を精力的に行っており、天鳳界隈ではそれなりに知名度がある打ち手であった。

そんなSさんを観戦していた人がいて、その時にSさんの怪しい挙動(不自然な長考)を発見する。
それについてツイッターで質問をしたところ、以下のように答えた↓

S「あー 長考5mきりで刺してよアピしたところですね アピって不正ですか?ww」

つまり、Sさんが長考をする=テンパイだから、長考した時は差し込んでくれということ。

実際はこんな感じで行われた↓

画像1

オーラスの際どいラス争いの場面

8mチーでテンパイなんだけど、この時に4sを切るのを制限時間ギリギリまで長考してから切る

画像2

そしてダントツからの差し込みで和了り。


長考自体はともかく、twitterでそれを宣言する事は問題だという指摘に対して、

S「まじかー まぁ確かにツイッターやっている人しか長考刺してよアピールってわからないのもあるなぁ」

S「長考アピで嫌われるの?むしろwin-winの関係を持ちかけているから良いことだと思うけどなぁ」

と答えた。


案の定Sさんには非難が殺到した。そりゃそうだ。

天鳳の運営であるつのだ氏も、Sさんの行為は「不正ではない(明確にルールで禁止されているわけではないから)が、迷惑行為である」と認めた。
そして、不正だけでなく迷惑行為での通報も受け付けるとコメントした。

結局Sさんには複数の通報が集まり、IDが停止された。(天鳳はそれなりの件数の通報があると、自動でアカウントが停止される)

そしてSさんは北海道すすきのでの目撃情報を最後に、消息不明となった。


これが天鳳win-win事件である。

なぜ今更こんな話をしたかというと、Mリーグでwin-win事件があったのではないかというツイートが見られたからだ。

該当する場面を確認し直しました。

コメント 2020-03-04 101923

多井選手 1s引いてテンパイ。47p待ち。


コメント 2020-03-04 101945

打牌直後

目線は下


コメント 2020-03-04 102139

右手を降ろす (さっきの画像から1秒経過)

目線は下


コメント 2020-03-04 102058

さっきの画像の直後(コンマ何秒か後)

目線が右(朝倉選手のほう)にいく


こういうことです。
これはwin-win案件か?

ちょっと無理がある。目線も朝倉選手の顔までは上がっていない。
セーフだと思う。


むしろコバミサの実況が悪い。打牌直後の実況は以下↓

「チラリと目線をやりましたね今、多井」

こんなん言われたらアイコンタクトかよ!って思うのは普通だ。
「これくらい目線動くのは常にあることなんだから、批判しているやつが悪い」ってのは間違い。実況が悪い。以上。




ちなみに、Mリーグのルールではこうなっています↓

コメント 2020-03-04 103220

コメント 2020-03-04 103332


つまり、競技中に疑義が生じた場合は審判が裁定します。そしてイエローカードが提示されます。

審判から何もなくても、選手自身が疑義を審判に訴えることができます。


ということ。

でもMリーグは、選手全体で協力してMリーグを盛り上げよう、存続させようという意識が働いている。(なんなら審判も)
選手自身が疑義を審判に訴えることは実質ありえない。

競技然としたルールを作っても、競技然とした環境じゃなかったら意味がないですね。


いいなと思ったら応援しよう!

ふかみん
貴重な収入源です 対戦よろしくお願いします