舞台 魔女の宅急便
3/25に公演が終わり3週間が経ったらしい。今月は現場が無くのんびりとした休日が多くて時間もあるので思い出を振り返りつつ感想を書き綴って行こうかと思います。
ちなみにこういう感想note作ったことないので温かい目で見ていただけると幸いです。深田が出る所中心に書いていきますが、たぶんまあまあ長くなります。自己満です。
〜初の外部舞台〜
発表された時は飛び上がるほど嬉しかった。しかもあの魔女の宅急便⁉️⁉️⁉️こんなの仕事辞めてでも行くしかないの気持ちでしたね。しかもミュージカルなのも超嬉しかった。
去年、湧さんと豊田くんの最遊記を観劇させて貰った時に 深田もミュージカルして欲しいと思ってたから夢のようだったし本当に楽しみな気持ちでいっぱいでずっとずっと楽しみだった😭
〜3/9 18:30 初日公演〜
ついにこの日がやってきた。
深田がミュージカルしてる姿なんて見たこともないのに 何故か「深田ならできる。絶対に最高の舞台になる。」という自信しかなくて私は、不安なんてひとつもなかった。でも深田は「お芝居のことも歌のことも不安があった」と言っていたのもあり、緊張はめちゃくちゃした。
ゲネの会見映像で 主催者さんが「稽古中も深田さん本当に最後の最後まで残って自主練をされていた」と言っていて SHOCKを思い出すなどしていたが
その後深田が「もっと もっともっとっていう もっと上手くなりたいっていう気持ち…笑 それだけです」と答えていてそこまで向上心あるのカッコよすぎるし、しっかり結果に残すしで今見返して号泣した。
〜〜開演・トンボ登場〜〜
期待値爆上がりの中ついに開演。
キキが誕生し、人がいっぱい出てきてキャストみんながそれぞれコロコロと表情を変えながら歌っているところを見て 「すごい!!ミュージカルだ!!」と当たり前の感想を思い浮かべながら、楽しく観劇。
あっという間にキキがキマコの町を飛び立ち、コリコの町の人達が歌い出した。
町長が歌い終わったその瞬間、奥の方から赤白ボーダーの服を着た元気いっぱいの男の子が笑顔で走ってきた。
トンボキターーーーーーーーーーーーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️⁉️⁉️⁉️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
冗談抜きで、一瞬で空気が変わったのを覚えている。一つ一つの動きが、表情が、歌い方が
深田ではなく「トンボ」だった。でもしっかり深田が演じる、深田にしか演じられない「トンボ」になっていた。ここまで完成させてくるとは。想像を遥かに超えていた。
歌い方が、歌のお兄さんを彷彿とさせるようなとても澄んでいて優しくて会場全体に通る声だった。
普段の歌い方の癖が良い意味で全て無くなっていて本当にミュージカル用に仕上げてきたあたり とんでもない練習量だったんだろうなと感じた。
「🎶鳥たちが羨ましいなんて」👈🏻ここの鳥の動きが可愛すぎてだな。
というか、全体的に可愛い。しっかり違和感なく14歳の男の子になれていてすごい(語彙力)
そして喋ってるみたいに歌う。すごい(それがミュージカルだが?)
キキがコリコの町に降り立つ時、
とコリコの町の住人達とトンボで分かれて歌うんだけどここでミュージカルの醍醐味を感じた。
その後 トンボがキキにどうやって飛んでいるのか聞いて
「魔法で飛んでるの」ってキキが言ったあと、
トンボが「なんだ(魔女の)血で飛んでるってことか〜。」「努力せずに飛べちゃったら 飛べた時の感動が薄れちゃいそうでしょ?」って言うところ
努力家の深田が言うと説得力が半端ないと思った。
深田とトンボって結構似ているところがあるのかもしれない。
〜グーチョキパン屋①〜
キキがレジカウンターでジジと話をしていると
窓の外からトンボの姿が!
キキをずっと探してたかと思うと可愛すぎるシーン…。
ここでキキのをことを教えて!知りたい!って歌うんだけど
パンフレットで脚本家(演出、振付も担当されています。)岸本さんが キキとトンボの距離感でいて欲しいから「あんまり仲良くなりすぎないでね」と2人に言っていたそうで、それがあってか毎回新鮮なトンボの「キキのこともっと知りたい!」っていう気持ちが伝わってきてとても好きなシーン。
ちなみにパンフレットは稽古中の写真も入っていて とても良いです…..。深田の姿で稽古しているからめちゃくちゃにカッコ良いです。
ここでのキキのトンボへの責め方とトンボの研究熱心なところが
キキのお母さんとお父さんを見ているようで 似た者同士なんだと思うなどしていた。
そしてこのシーンの見どころ「キキ お仕事頑張って✊」
ここで仕事頑張ろうと思った深田担は全員同士です。よろしくお願いします(?)。
〜1幕終盤〜
さあ1幕最後、コリコの町の皆さんが出てきて
途中でトンボが歌うのだけどその時に周りの動きが止まって この部分は トンボの心の中ってことが分かりやすく描かれていてとても好き。
ここドセンで見た時は自分に言ってるのかと思ったね^^軽率に勘違い女になってしまう。
〜休憩〜
ここまで読んでくれた方 ほんとにすごいです….。ありがとうございます。2幕出番多いのでもっと長くなりますが、見てくれる方がいれば引き続きよろしくお願いします(*^^*)
休憩と言えば、大阪の中休憩の時にこんなものを食べました。
温かくて美味しかった!! 新歌舞伎座行った人は食べたかな?こしあんにしたんだけどつぶあんもあって、また行く機会があれば今度はつぶあん食べようかなって思います。
〜〜2幕〜〜
お待たせしました。やっと2幕です。
トンボの良さ、見どころが詰まりまくりです。
お時間ある方は是非続きも見ていただけると幸いです🙇♀️
〜グーチョキパン屋 ②〜
キキがレジカウンターにいると再び窓の外にトンボの姿が!
ダンスパーティーの招待状を渡しに来たけど絵描きの女の子が来て話は中断。招待状をレジカウンターに1度置いてからスっとキキの方に招待状を寄せているあの仕草が私は大好き。
その後トンボはレジカウンターに座って話が終わるのを待ってるんだけど
その時のトンボの顔が可愛くて可愛くて…。
隣にいるジジと戯れたりしているんだけど、公演によってじゃんけんをしていたりジジのお髭を触ったり毎回そこが楽しみポイントだった。
キキが絵描きの女の子に描いた絵を運んで欲しいと頼まれて了承するんだけど、トンボが「こんな大きな絵運べるの?」とキキに問いかけるとキキが「こんな大きなもの運んだことない…。どうしよう…。」って不安になるとこ 子供っぽさがあって可愛い。
そしたらですよ?トンボが
一緒に考えようって….。そんな….こんなの惚れちまうじゃねーか………..。ここで私はトンボって可愛いだけじゃなかったんだと気づきましたね。はい。
あと、
とキキに共感しているところも良いんですよ。
トンボはキキがコリコの町に降り立ってからの初めての理解者なんじゃないかなと少し思った。
そしてみんな大好きな「重力♫揚力♫抗力♫推力♫」ここのポーズ全部かわいい。大好き。
ちなみに絵描きの女の子、名前表記がないんだけど調べるとウルスラっていう名前らしい。かっこいい。
〜ダンスパーティー〜
はい!来ました。ダンスパーティー!
もうここはね。トンボというかSHOCKを思い出したねリュウセイ感。
ここのダンス脳内で余裕で再生できるくらいには好き。
ここ、深田じゃなくてトンボが踊ってるって思わせてくれる。良すぎ。
そしてなんと言ってもターンがめちゃくちゃ多い。ずっとターンしてるやんってくらい多い。深田のターンが好きな人にとってはまじボーナスタイムである。馬跳びした後のダブルターン、綺麗で感動した。そんでどれだけ動いてもズレないメガネ、強すぎる。
ダンスパーティの歌詞で
ってあるんだけど、ダンスパーティーではキキとは一切ダンスをしてないんだよね。むしろトンボは他の女の子とダンスをしている。
キキいたのに気づかないトンボ👈🏻気づけよ〜😭
その後キキを見かけたトンボは「キキも一緒に踊ろうよ」と言うんだけど キキは疎外感を感じて飛び出してしまうんだよね。
あと 一緒にいた女の子達が黒いワンピースを見て「他に服ないんじゃない?笑」ってキキに言うんだけどトンボは言い返せず….。😭
キキは昔から空を飛ぶことが大好きで お友達のミラランと遊ぶ時「鬼ごっこはつまらない 空を飛ぼうよ」てミララン言って喧嘩したこともあったから
空を飛ぶことに興味を持っていて、自分を理解しようとしてくれるトンボが現れて内心嬉しく思ってたんじゃないかな。だからトンボが普通にお友達とダンスを楽しんでいて飛ぶこと以外のことも楽しむトンボに対して「やっぱり自分とは違うんだ。私をわかってくれる人はいないんだ。」って落ち込んじゃったんだと思う。
でもその後のトンボのソロシーンで
っっっって❗️❗️❗️❗️キキを理解しようとするトンボがいて❗️❗️❗️❗️❗️❗️本当にトンボってキキにとって王子様みたいな存在すぎる😭😭😭😭❗️❗️❗️❗️とテンション爆上がりになった。
でもこの後のデュエットでキキもトンボのことを理解しようとしてるのがとってもとっても良いんですよこれが….。⬇️
ほんとにさー早く付き合っちゃえよ⁉️⁉️と青春の1ページみたいなセリフを吐いてしまうほど、もどかしくて良すぎる。
そしてここでトンボとキキにとっては「ダンス」じゃなくて「空を飛ぶこと」が2人の距離を縮めるんじゃないかなと思った。(やっと伏線回収)
あとトンボソロシーンでメガネ外すんだけど急に有り得んイケメンの深田出てきて脳が追いつかなかったです。
〜キキが熱を出したシーン〜
キキが疲労で熱出しちゃってベッドで寝ているところに「飛行機が完成しそうなんだ!」ってトンボが来てめちゃくちゃ嬉しそうにキキに喋りかけてるんだけど
キキが体調が悪いことを伝えたらすぐに「大丈夫?」って言うところ、優しすぎて泣いた。
その後町長達が来て時計仕掛けの部品を飛んで取りに行ってくれと言われ、断っても なかなか引き下がらないからキキは了承するんだけど やっぱり飛べなくて。ほうきも折れてしまって、そんなキキに対して「使えない」と町長が罵倒した その時❗️
トンボ「僕が行きます!!!」
「僕が行きます!僕飛行機を作ってるんです。
あの丘の上から飛び立てば 理論上は可能なんです。
それに.....
それにキキを悪く言うのはやめてください!!!!」
トンボーーーー❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
😭😭😭😭😭😭
勇気を出して言ったんだ😭😭しかも町長相手に….。
こんなの好きにならないわけが無いだろう。
魔女の宅急便ってキキの成長でもあるけどトンボの成長でもある。本当にそれを実感した瞬間。
〜花火大会 勇気を出して飛ぶシーン〜
ここの歌、全部大好き。それぞれの心情が描かれてる。
「🎶託されたあの子 」の後、トンボが自転車飛行機持って出て来るんだけど不安でいっぱいの顔で
こっちまで不安になる。それほど深田の演技とキャスト全員の緊張感の出し方が上手すぎる。
ここ。その立場になったら怖くて弱音吐いちゃうのに、キキのために勇気出して「行くぞ 飛ぶぞ」になる過程が良すぎる。成長。
そしてサドルに跨り、ペダルを漕ぐトンボ…。
ん…?
足が 長すぎる❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
長すぎてビビる。余りまくってるよ。なのに姿勢低くして肩上げて脇開いてめちゃくちゃ体勢しんどそうだけど 漕ぎ方めちゃくちゃトンボだった。
その後 一瞬飛べた….と思ったら急降下して必死にペダル漕ぐところも緊迫感ありすぎて
トンボー😭😭😭頑張れーーー😭😭と叫びそうになりながら見ていた。
ぜひ応援上映して欲しいくらいにはこのシーントンボを応援したくなる。
〜2人で飛ぶシーン〜
急降下していくトンボの所にキキが飛んできてトンボを手を繋ぎ一緒に飛ぶところ。
ここでトンボが
ってすごく幸せそうな顔をして言うんですよね。
守りたいこの笑顔….と思いながら見ていました。
本当に感動。トンボって飛ぶことが夢だったけどダンスパーティのトンボソロあたりから"2人で"飛ぶことが夢になっていて。
だからキキが寝込んでいたシーンもとても嬉しそうに飛行機が完成しそうなんだって言ってたんだろうなと思うとトンボ、健気で可愛すぎる。
そしてデュエット部分、なかなか聞けない深田のハモリが聞けて本当に幸せだった。
〜旅立ち〜
ここ、最初の方深田がセンターで歌うんだけど感動して初日泣いた。大千秋楽は深田がずっと泣くの堪えながら歌っていてそれを見て私も泣いた。
キキが部品をコリコの町に持ってきたあと、花火が始まる時にトンボに対して「私、トンボのこと ○○○」て言うんだけどここどうしても分からないんですよね。誰か教えてください。
そして最後、トンボがキキにラブレターを渡すシーン!招待状渡す時とは訳が違って 両手でキキに渡すトンボ😭可愛すぎる⁉️⁉️❗️❗️
キキが「誰に渡せばいい?」ってジェスチャーしたら
トンボが恥ずかしそうにキキの方に「あなただよ」
って手を出していて… ダンスパーティーでもどかしかった私はここで昇天しました。
ありがとう….。ありがとう。
〜カテコ〜
カテコは毎回深田の立ち方、お辞儀の仕方が綺麗すぎて帝劇にいるのかと思った。
2回目のカテコでキキとトンボがコントみたいなのするんだけどその前に深田1人で「ありがとうございました!!!」って言う時があって
ミュージカルの発声の仕方になってて感動したのを覚えてる。
大千秋楽では4回目のカテコで穂乃葉ちゃんと深田から1人ずつ挨拶があったんだけど、忍者だったら絶対号泣してるのに泣かないように頑張ってる深田を見て お兄ちゃんしていて成長が見られてこっちは大号泣した。
〜〜ありがとう 魔女の宅急便〜〜
魔女の宅急便ってキキとトンボの成長の物語でもあり、深田の成長の物語でもあった。
こんな素晴らしい舞台に通えたこと本当に嬉しく思います。またミュージカルをする深田が見れますように🍀
そしてここまで読んでくれた方 本当にこんなぐちゃぐちゃ文章の長文読んでくださりありがとうございました😭😭最初で最後かもしれませんがまた感想note作る機会があればその時はまた読んでください😊
本当にありがとうございました!