![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26736972/rectangle_large_type_2_3e8bb48453e8d65cb5dd3f9a3712e22e.jpeg?width=1200)
#1 note はじめまして。
はじめまして。Fukaです。
今回新たな挑戦をしていくにあたって、noteを始めることにしました。
早く慣れて使いこなせるように、定期的に更新していけるように頑張ります!
まずシンプルに自己紹介を。
・福岡出身。東京在住。
・A型。11月8日生まれ
・もともと極度の人見知り。緊張しすぎ。ときに真面目すぎ。ときに適当すぎ。
ときに突っ走りすぎ。負けず嫌い。
・小学生の頃はクラシックバレエ、ピアノ、習字、社交ダンス…
毎日習い事でお嬢様っぽい生活(全然お金持ちではない)
・小中まで一貫の女子校に通う
・一生懸命勉強して入った修猷館高校では野球部のマネージャーを経験。
素敵な高校だったけど自分は赤点だらけ。
・大学でダンスサークルに入ってストリートダンスと出会う
・サークルの友人に誘われてプロ野球のチアのオーディションを受け合格し、
チアの世界に飛び込む
・アメフトのチアリーダーやテーマパークダンサーを経て、バスケのチアと出会う
・最後のシーズンは日本代表オフィシャルチアリーダーも経験
・バスケのチアで4シーズンの現役を終え、ディレクター専任となる
簡略化極まりないです(笑)が、私の人生に大きく影響しているチアの部分は追ってしっかりと紹介させてください。
初回の今日はまず、今後私がこのnoteでとにかくこれをメインに更新していくであろう内容について触れておきたいと思います。
《チア》
チアと聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
笑顔・ポンポン・人を飛ばしてる・スポーツ・衣装の露出が多い・体柔らかすぎ・コスプレ・甲子園…いろんなイメージがあると思います。
たぶんそれはほぼ全て正解です!!
チアをする人=チアリーダーという言葉も聞いたことがあると思いますが、スポーツを応援するチアリーダーの存在の発祥はアメリカ。チアリーダーは女性というイメージが強いと思いますが、最初はアメリカの大学でアメフトの応援をする男性のチームが発祥とされているそうです。
スポーツの応援をリードする、CheerをLeadする。Cheerleader!なので私たちは自分たちはチアガールではなくチアリーダーです!とこだわります。笑
私が初めてチアと出会ったのは高校の体育祭で有志メンバーでポンポンを持って踊った時。あの時はすっごい必死でしたが、今考えるとかわいいもんですね。笑 その後、プロフィールにもあるように大学在学中にダンスサークルの友人に誘われて受けたプロ野球の横浜DeNAベイスターズ(当時の横浜ベイスターズ)のチアのオーディションで合格をいただいて"プロ"の世界に足を踏み入れました。
そこからチアの魅力やチアリーダーの持つパワーにどんどん惹かれ、今の状態になってしまった訳です。(次回以降の記事で紹介させてください。)
とりあえず、今日はここまで。
読んでくださってありがとうございます!
*Fuka*
----------------------------------------------------------
よろしければSNSアカウントのフォローもお願いします♫
Twitter:
https://twitter.com/fuka_n_1108
Instagram:
https://instagram.com/fuka_n_n?igshid=9587cyngdea7
----------------------------------------------------------
もしも少しでも興味がわいたとか、共感した!応援したいな!など…
思っていただけましたら、300円のCheer Up★をお願いします。
夢の実現への1ピースとさせていただきます。
応援してくださる方々の気持ちを背負って、それに応えるためにも頑張ります!
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポート費はチアの活動に必要な費用に使用させていただきます。よろしければ宜しくお願い致します。