![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130622982/rectangle_large_type_2_9a40f2b7781d1b83de462aa8d0523706.jpg?width=1200)
初午大祭🦊
初午とは2月最初の午の日をさし、
令和6年は本日です。
京都伏見稲荷大社では
初午大祭が執り行われます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130623599/picture_pc_5526aff4dc38077c8804053d9a680d93.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130623603/picture_pc_4d1e96c06801b2e055c3a51e30570ee7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130623604/picture_pc_6c40b5128c21a3c339d21cb45a66ef85.png?width=1200)
JR京都駅から向かう場合、
奈良線稲荷駅で下車。
到着したら、稲荷神の使いである
狐が出迎えてくれます🦊🦊
稲荷大神は五穀豊穣の神様。
祭壇にはたくさんの京野菜がお供えされます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130624471/picture_pc_00ebdb23af1acc8261a16973e8ac94a7.jpg?width=1200)
わが家はお商売をしているので、
初午大祭に限らずお稲荷さんにはよく参拝します。そして今年の初午大祭も無事に迎えることができたことに感謝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130624475/picture_pc_c4da793341867678a410bc97603b4177.jpg?width=1200)
しるしの杉を授与していただきました。
また一年、一生懸命頑張りたいと思います。