ユニボールゼントについて
最近Uniから発売されて何かと転売の対象になってるユニボールゼントさん。
自分は先行販売で購入できたので(フローモデルとシグニチャーモデルのみ)
紹介してみる
フローモデル↓
![](https://assets.st-note.com/img/1738856604-gsJbzLyM2QDAmIUOa57YS0Ww.jpg?width=1200)
値段¥1000+Tax
安価なモデルのグリップがアルミになったモデル
色の名前は「ヘマタイト」で鉱石の名前で統一されている
正直コスパは悪い。これを買うならスタンダードモデルなどの安価なモデルを買った方がいい。しかもグリップが少し滑る(個人差あり)
クリップはワイヤーの可動式で紙とかをストレスなく挟める
シグニチャーモデル↓
![](https://assets.st-note.com/img/1738856851-zCiSbQGtWBTeqsUvHAEFwpfr.jpg?width=1200)
値段¥3000+Tax
シリーズ唯一のキャップ式
色は「シルバー」
キャップなので開け閉めが少し面倒ではあるが、この動作で割と心が落ち着く。普通はキャップをつけて書くが、外して書くと超低重心で書くことができる↓
![](https://assets.st-note.com/img/1738857045-6ZLjKzrDxs7dYyuW3tChl512.jpg?width=1200)
クリップは可動式に見えて可動式じゃない
クルトガダイブのようなマグネット式キャップなのでなくす心配も基本ない
インクについて
今回初登場の新インク「ゼントインク」
はインクに界面活性剤と引き寄せ粒子を混ぜることで水性なのに滲まずかすれることもなくストレスフリーで書くことができる
勝手な意見だが、ジェットストリームとアクロインクに匹敵するぐらい自分はこのインクが好きですね
おわりに
たぶん少しの間は入手し辛いかもしれないが待てば店舗に普通におかれることになると思う。だから転売のを買うのは止めよう
個人的にオススメはスタンダードモデルもしくはシグニチャーモデル
水性インクの革命レベルで俺は勧めるぞ
たぶん買って損はないはず
2025/2/7