
青春18きっぷ旅最終日前夜に振り返って/なんでも屋さんの日常
私はめったにコンビ二でごはんを買わない。ましてやスイーツなど、誰かに誘われない限り手を出そうとは思わない。しかし、今、私の横には、チョコモナカジャンボとホテルのフリードリンクのオレンジジュースとカモミールティーがある。これはどういうことか。完全に一人旅の余韻に酔っているということだ!!
ホテルのラウンジでおもむろにパソパソを開き、打ち始めた。コンビニスイーツとともに、何かをラウンジでかっこつけて書きたい。その一心で😏
やっぱりテーマはこの青春18きっぷ一人旅。人生初の一人旅、しかも普通列車で、4泊5日という長旅。何も考えず、「あ、やりたいからやってみよ~」くらいの軽さで始めた。まあたぶん、鬱からの反動が大きい。それはそうだとして。
今日は最終日前夜。4日目の夜だ。帰宅は深夜だから、たぶん疲れ果てている。振り返るにはちょうどいい日。詳細は、また書く気力があるときにということで、ざっくり振り返ってみる。
旅のテーマは、『食って寝て温めて祈り学んでしゃべって平穏を手に入れろ🫵』だ。ご覧の通り、自分のやりたいことを若さにかこつけて思いっきり詰め込んだ。大阪から長野、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、静岡、名古屋を回った。すごいよね。そして、一人だからこそ行ける、興味の赴くままの目的地。ほっちのロッヂ、喫茶ランドリー、いしいさん家、南生協病院。5日のうち3日は各地の友達に会ってしゃべる。前半二日は一人居酒屋。神社にも二つ、温泉も二つ。睡眠時間も8時間。私にとってこれほど豊かで、素晴らしい時間はないと思った。(あ、これまでもこれからも同レベルはたくさん存在するんだけどね、最高っていう部類だってことだ!)
自分探しの旅、とはよく言うけど、私は全くそんなつもりなかった。なかったんだけど、まだまだ人生1/5だからか、新しい自分を発見してしまった。
①一人居酒屋
一人で行動することが、大学生になってから急に増えた。一人○○はこれまでも少しずつ増えて来ていたが、今回は一人居酒屋の楽しさを覚えた!すごいね、郷土料理が食べたくて入ったんだけど、私はお酒が飲めない。一人でアルコールを頼むほど好きでもなく、ソフトドリンク2杯で店員さんと折り合いを一方的につけている。しかし、17時~18時のまだ居酒屋らしくない居酒屋でカウンターに座り、誰かを気にするでもなく好きなものをじっくり選び。時には店員さんに聞いてみる。この時間の豊かさ。おいしいものをただおいしいと思って、黙って食べる贅沢さ。これはヤミツキ。
②時間の魔術師
青春18きっぷの面白さであり難所は、自分でJR路線を繋げて、目的地・時間をうまく繋いでいくこと。方向音痴が災いして、エスカレーターが見つからなかったり、コインロッカーが全部埋まってたりと、本数が少ない田舎なら即死の時間との勝負がある。しかし、きっちきちで組んでいる割には、ほとんどうまくいった。うまくいかないところは、人との約束の場所ではなかったり、相手も遅れて来てくれたり。なんだかんだ一人旅だから目的地を変更したりして、うまくいった。この達成感と疲労感のバランスが心地よい。
③早寝早起きがやはり合っている
女性の夜の一人歩きはやはり心細い。その結果、勝手に宿に21時にはついて、22時には寝れるような生活だった。まあ時には準備が終わらないこともあったけど(笑)でも毎朝7時とか6時半とかに起きて行動するの、やっぱり気持ちいい。向いてるんだなあ。でも電車の中では爆睡😂8時間睡眠では足りないことも再確認。9時間だな、現代社会では厳しい!
④本が好き
最近鬱になってから特に、文字を読めなくなっていた。塾の国語の予習と大学の必要な文章だけで手いっぱいで、めっちゃ時間かかるし、明らかに集中力がないのがわかった。でも今回、憧れの梟書茶房に。本が在庫切れでほとんどなかったんだけど、一番欲しかったのは目録だったので、それを購入。2日目の時点で持参していたTOEICの本がリスニング以外終わってしまっていたので、3日目から読む。読む。読む。もちろん推薦文なので、超短編を山ほど読んでいるみたいな感じ。でも、どんどんぐんぐん読める、短い世界観に想像が膨らむ。どんどん読みたい本が見つかる。すごく嬉しい。ワクワクがまた戻ってきた感じがする。また読めるかな?
⑤人が好き
結局一人一人と言いながらも、私は全然一人旅ではなかった。友達に会ったり、喫茶ランドリーの方とお話ししたり、訪問した場所で話したり、時には道行く人に道を尋ね、駅員さんに助けられ、電車でおばあちゃんと話し。
結局、完全ぼっちにはならない。なれない。それがこの一人旅を良きものにしてくれたと感じる。やっぱり、都会みたいに人がうじゃうじゃいるのは苦手だし、集団行動も苦手、組織に所属するのも向いてないけど、一匹狼では決してない。だから苦しいこともある。人と違うことしている自覚があるだけに。でもね、私は絶対一人ぼっちにはならないんだな~と予感した。さぽちむのメンバーもそうだし、これまでに出会った友人・お兄さんお姉さん方、パートナー、家族、先生、いろんな人に囲まれて、私は生きているんだなぁと壮大なことを、2時間くらい揺られれていると、ふと、考えることもあるのです。良い時間だった。余韻~。
いいこと書いたろ!とかは思っていなかったのに、なんかいい感じになった。それが旅マジック!いよいよ明日は最終日。まずは無事に帰宅できることを祈りつつ、大好きなさわやかのハンバーグを食らい、出産祝いのスープを買い、あの病院へ行き、まだ対面で会ったことがなかったさぽちむメンバーに会う。明日もガンガン楽しも~~~!!
いいなと思ったら応援しよう!
