夏休みの生活工芸勉強会
3年ぶりの生活工芸グループ主催の勉強会。
内容は和紙・夾纈(きょうけつ)染です。八女和紙を使って4通りの染め方を習いました。
日時 2022年8月24日(水)10時~14時
会場 福岡友の家
「夾纈」とは板できつく挟むことだそうです。奈良時代以前からあり、昔は布を染めて浴衣などにしていましたがすたれました。自由学園工芸研究所で1930年代から研究を始め、1937年パリ万博に出展して賞を受賞したそうです。
最初にきちんと折らないと、図がずれてしまいます。
初めの屏風折は机の上でしますが、三角形に折るときは空中で、角を指できちんと押さえて、正確に。
染色は、毛細管現象を利用して、上がってくるのを待ち、あと1センチのところでさっと上げたり、タイミングが難しかったです。上げたのをタオルで押さえますが押さえすぎてもいけない。
開けてみて形が初めてわかります。
思ってもみない形になったりして、うれしそうな声があちらこちらで。
アイロンは新聞紙に挟んでかける。
接着芯をつけてミシンをかけることもできる。
と、教わり、
4枚ずつできた作品を持って帰り、
皆さん何を作るかな?
袋?箱?ブックカバー?
その後を見るのも楽しみです。
楽しい勉強の半日でした。