![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57217864/rectangle_large_type_2_b4e8e42eaa5a08d78478d797d3e8c185.png?width=1200)
ビタミン餃子を作ってみよう
餃子は買う派?それとも作る派?
餃子は、割と手間がかかる料理として、美味しいけれど敬遠されがちかもしれません
少しの工夫で面倒と思われがちな餃子も時短で作れるのでご紹介します
今日の餃子は、「青菜たっぷりのビタミン餃子」です
時短のポイント
時短と面倒だと思う気持ちをなくすポイントは、実は二日に分けて作ること
前の日にタネだけ作り置きしておきます
水分が出そうだというご意見もあるかもしれませんが、大丈夫でしたよ!
翌日は、包むだけなので気持ちが楽ちんで、なおかつ時短!
そして、食べる直前ではなく、焼いておきます
そして食べる直前にレンジでチン!
家族揃って熱々で、美味しいヘルシーなビタミンたっぷりの餃子となりました
我が家は、実母が93歳、夫79歳、そして私が71歳です
糖尿病の母と夫のために、お料理好きな私は、あれこれ作っては、二人に試食してもらう毎日です
手作りは、美味しいですが、やはり手間がかかりますね
そこで、工夫したのが二日に分ける、二段回に分ける方式でした
そのおかげで気持ちが楽になりました
○○しなければならないというよりも、今の自分の生活にあったやり方を取り入れたり、工夫したりするのも楽しいですね
やっぱり美味しいものは幸せな気持ちになりますから、これからも手間の部分を工夫しつつ、家族のため、自分のために美味しいものを作っていきたいです