見出し画像

【サムライ】日本代表アメリカ戦とトゥヘルの暴露本【見参】

花璃です。
白状します。代表戦、いつあるのか分かってなくてちゃんと見てません。
変な時間にあって(ヨーロッパでは金曜日の午後だった!)バタバタしてたから気がついたら始まってて、付けたらちょうど1点目が入った!
けど、忙しかったからちゃんと観られなかったから、データの分析と感想だけしますね!

過去の代表戦はこちら↓

今回、ブラジル代表はガーナとやったんだけど、リシャ様(トッテナムホットスパーズFCのリシャルリソン)がCFで2点入れて3-0で勝ったでぇえええ!

わたしが知る限りでは、ベンゼマ・ロール(左WGと連携してチャンスメイクするタイプのセンターフォワード)が一番安定して出来るのはリシャルリソンなんだよね〜(えばとんで左のゴードンとやってたからね)

ブラジル代表は左WGがベンゼマの相方のヴィニちゃん(レアルマドリードのヴィニシウスJr.)なので、ネイマールが偽9番やるよりはリシャ様にベンゼマロールやらせた方がヴィニちゃんがやりやすいと思う。
ネイマールはアンカーの位置くらいまで降りる癖があるから(そもそもが9番適性のない、古の10番タイプなんだと思う)、ネイマール真ん中だとヴィニちゃんがボール持った時に

爆速ドリブルでごぼう抜きして左サイドを上がる
→普段ベンゼマに渡すタイミングでCFを探す
→降りすぎてたネイマールがまだ戻ってきてなくて真ん中に誰もいない
→ボールの出しどころがなくて困る

という現象が起きてヴィニちゃんの爆速の無駄遣いになっちゃうんだよね。
現代サッカーで衰えてきた時に一番悲惨なのは古の10番タイプだと思う。
グリーズマンとかね。
「若い頃だったら間に合ってたタイミングでワンテンポ遅れる」
からサイドの選手がいて欲しい時に間に合わないし、セカンドストライカーで得点量産していたシュートも師匠
になる。
アトレティコ好きだからグリーズマン嫌いたくないけど(嫌いだが)、監督に気に入られているという一点で、わたしの好きなアトレティコとフランス代表という2チームを台無しにしているので、わたしにとっての被害が大きすぎる。
グリーズマン、スタメンじゃなくて後半から出てくると調子いいのは周りの疲れが出てくると、相対的に走力の衰えが緩和されるからだと思う。
グリーズマンは、『足の速さ』がかなり効いてる選手だったんだと思う。(代表しか見てないけど、鈍足のジルーさんの影からシュバってくるイメージ)

まるちゃる(マンチェスターユナイテッドのアントニー・マルシャル)もフランス代表でデシャン監督にベンゼマの代役を期待されてるし、本人も特に昨秋の代表再招集後(フィンランド戦でベンゼマと一緒にスタメンだった)、セビージャにレンタルに行ってからは相当ベンゼマの試合観て研究してるっぽくてベンゼマ・ロールかなり巧いんだけど、なにせinjury prone(スペランカー体質)なんだよ…

【悲報】プリシッチ、トゥヘルの暴露本を出版してぶっ叩かれる

プリちゃん、暴露本書くの早くない???
10月発売だそうです。ESPNではなんと、44分もディスカッションが↓。

ショートバージョンはこちら↓

要約:
Pulisic「トゥヘルはフラム戦(20-21シーズンの話らしい)で僕をベンチにし、
『チャンピオンズリーグのレアル・マドリード戦の2nd legに出すから休ませている』
と言ったが、結果として、僕は1分も試合に出られなかった。そして、トゥヘルは試合直前になって
『気が変わった。左サイドはカイ・ハヴァーツを出す』と言ったんだ。失望したよ

Steve Nicole「そんな事ばっかりやってたから、トゥヘルはロッカールームの支持を失ったンでしょ。プリシッチだけの問題じゃないよ。他の選手にもそんなこと(口約束を破る)をしていたはずだ。選手たちはただの部下ではなく一人のプロフェッショナルだ監督として支持されたければ、約束した事は守らなければならない。そうでなければ選手からの信頼を失う。これはトゥヘルの過ちだ」

カイ・ハフェルツがトゥヘルのお気に入りだったっていうのは本当だろうね。
同じドイツ人でも、ヴェルナーとは仲悪かったみたいだし、リュディガーもいの一番に移籍した(しかもW杯前にスタメン確約じゃないチームに)のを見ると絶対溝があったと思う。
プリシッチ的には、『ハフェルツを露骨に信頼している』のに、自分にもチャンスがあるようなことを言う(実際にはない)のがunfair(フェアじゃない)だと思ったんじゃないかな?
日本語記事はこれっぽい↓

過去のUSMNT関連記事を見て頂いたらわかる通り、わたしはプリシッチわりと好きなので気にかけてはいるんだけど、さすがに暴露本(『My Journey So Far(?僕の今までの旅路)』という自伝らしい)はやりすぎかなと思う↓(ぶっちゃけ引いた)。

けどま、トゥヘルは解任されて当然だった(寧ろシーズン終了時に解任されるべきだった)と思ってる人間↓なので、プリシッチが悪いとは一ミリも思わない。

西のラビママ、東のプリパパ

西のラビママ(ユベントス、フランス代表のアドリアン・ラビオのママ、ドミニク・ラビオ)、東のプリパパ(クリスチャン・プリシッチのパパ、マーク・プリシッチ)っていうくらい、プリシッチのパパはゴシップ番組では有名なモンペみたいなんだよね。

Craig Burley「親父がしゃしゃんな!プレミアリーグは幼稚園じゃねぇ!」

その辺はここに書いたので↓興味ある人はどうぞ。

暴露本は、プリシッチと言うよりはパパが書いたんだろうなって思う。
っていうか、ぷりちっちきゅん24ちゃいはチェルシー(仕事場)で起こった事全部パパに話してるんか(ドン引き)

渦中のプリちゃんは日本戦欠場

暴露本が話題になっていた一方、チェルシーではベンチ安定だけど代表では大エースのプリシッチ本人は日本戦を欠場。
次のサウジアラビア戦は出場予定だそうです。

アメリカ側の日本戦関連の報道

英語動画のコメ欄見てると
「日本は一番いいプレイヤーであるMinaminoとセルティックの得点王であるFuruhashiを使わずに勝った!アメリカやばすぎ…」
って意見が散見されて、UK上陸組は名前が売れてるんだなあと思わずにはいられない。(Kuboは結構知られてるけど、Kamadaはマイナー)
英語圏の知名度ブーストすごい。
(けど、セルティックからは、ダイゼマだけでいいよ♡)

アメリカ代表監督インタビュー

Gregg Berhalter(USMNT監督)「いい勝負だったと思うけど、うちの選手は気持ちが入ってなかった(No personality)と思う。日本は競争力がある
いいチームだと思うけど、僕たちのチームももっと出来ると思うから心配してない。」
Pundit 1「パーソナリティー???何ふんわりしたこと言ってんだよ!テクニックとタクティクス(戦術)について語れよ!そんなゆるふわかましてるようじゃ絶対グループリーグで敗退する!」
Pundit 2「プリシッチ一人入っただけで、そこまでの違いを作れると思う?」
Pundit 1「厳しいね。ジオ・レイナ(ジョバンニ・レイナ)もいるから活躍してほしいね」
Pundit 2「ユネス・ムサもファイナルサードでの問題を解決してくれるかも」

アメリカ代表の交代策について

MC「監督はマッケンジー、ケネス、サージョン、モリスを入れたよね?その交代策はどう読む?」
Pundit「W杯のスカッドにどんなオプションがあるかを含めて選手の評価をしたかったんだろうけど、日本にボコられるようじゃねぇ

ヘススはセンターフォワードでヤレる?

メキシコ系の選手のようです。
センターフォワードがしっかりしたらW杯でも戦えるだろうと。

マット・ターナー(アーセナル)について

「しょぼいよね」
「もっとセーブしてほしいよね」
「日本のゴールは2ゴールともオフサイドくさかったけどね」
「それはそう」
ミドルスブラのザック・ステッフェンが怪我から復帰したらそっちに変えた方がいいかのディスカッション。

アメリカに限らず、フットボール後進国はゴールキーパーがしょぼいんだよなぁ。
こちらもキーパーについて↓

招集されているキーパーが何人もいて監督も試してはいるけど、全員しょぼい。
「絶対的スタメンGKだったティム・ハワード様(エバートンのレジェンドGK)がいた時とは違う。ザック・ステッフェンはミドルスブラで6試合スタメンしてるけどしょぼい、マット・ターナーはアーセナルで試合に出てない。イーサン何某やショーン・ロブソンもしょぼい」
Shaka(ニューカッスルとウェストハムの元GK)「ティム・ハワード様はガチのレジェンド。彼は2014年のW杯を最後に引退したが、ありとあらゆる記録を塗り替えた。彼の引退以来、アメリカはゴールキーパー難民」

デ・ラ・トーレは日本のMFに完全に封じられた

「巧い選手なんだけどねぇ」
「セルタ(スペインのリーガ1部)に移籍したのは失敗だったかな?」
(夏にセルタに移籍してからあんまり試合に出られてない?っぽい)
「自信を失ったら終わり。彼は特別な選手で、彼自身がそれを信じ続けなければならない」

Jordan Pefokは冷遇されている?

ジョーダン・ペフォクはブンデスリーガでプレイする21歳の選手。監督に気に入られていないのか冷遇されているらしい。

監督はドイツ系の白人だからこだわりとか苦手なタイプとかあるのかもね。(トゥヘル参照)

参謀長谷部爆誕?様変わりした森保采配の分析

この記事で、4-3-3だとMFのスタメンは遠藤・守田・原口って言ってたけど、4-2-3-1にして遠藤守田のダブルボランチ+トップ下鎌田になりましたね!
めっちゃ変わったなと思ったらカイザー長谷部選手が帯同されていたそうです。

監督「ねぇねぇ長谷部くん、何か変えた方がいい事とかある?」
参謀「うちの鎌田を…トップ下で(1*)
監督「え?フォメ変えるの?」
参謀「代表は、バイエルンを目指してる(2*)んですよね?」
監督「長谷部君が言うなら、4-2-3-1に戻すか〜(元々アウェイサウジ戦までは4-2-3-1鎌田トップ下やったしな〜〜)」
参謀「ボランチは、田中碧アウトで(3*)
監督「え?(スカパーとかスポンサー付いてんだよ。。デュッセルドルフは彼の所属クラブの地元で釘刺されてんだよ!会長に怒られるぅうう)」
参謀「(『ブンデス2部でスタメン取れないプレースピードと強度が欧州レベルじゃない選手(3*)を外せ』なんて言えない…)ほら、守田はCLで結果出してますし遠藤は相変わらずすごいですし…」
監督「しーえる?チャンピオンズリーグ…そ、そうか、じゃあ今回はその二人で…右は伊東で…左は…」
参謀「久保くんがクラブでツートップの左やってる(4*)みたいですよ」
監督「(彼は右の選手だと思ってたが…)OK。ミトマはジョーカー(5*)でいいの?」
参謀「アメリカのサイドバックは足の速い選手ですからラスト20分(5*)でいいでしょう」
「センターフォワードはどうしよう?浅野怪我してるんだよなぁ…」
参謀「前田…ダイゼマ…(6*)
監督「ですよね〜〜〜(=´∀`)人(´∀`=)」

アメリカ戦スタメン

2022/9/22 アメリカ代表戦
前田
久保ー鎌田ー伊東
守田ー遠藤
中山ー吉田ー冨安ー酒井
権田
46' 権田→シュミット
前田→町野
酒井宏樹→伊藤洋輝
68' 伊東→堂安
久保→ミトマ

1* 鎌田トップ下の4-2-3-1()

鎌田選手の雑なバックパスを柴崎岳選手が孫パスして結果的に敵へのキラーパスになってしまったあのアウェーサウジ戦までは鎌田選手トップ下の4-2-3-1だったんですよね〜

2021/10/7 サウジアラビア戦(アウェー)
大迫
南野ー鎌田ー浅野
柴崎ー遠藤
長友ー冨安ー吉田ー酒井

このスタメン見ると、
「森保監督が誰を信頼しているのか?」

が一目瞭然だよね。
つまり、浅野琢磨と酒井宏樹選手は怪我さえ治れば多分スカッドには入ると思います。
柴崎選手は日本ではボランチやってたんだと思うけど、欧州的にはトップ下の選手だと思うので、鎌田選手と噛み合わせが悪いんだよね。
ウルブスに移籍した川辺はやお選手とかもそうらしいんだけど、3列目は守備強度の高い選手のポジション(カゼミロとかデクラン・ライスとかみたいな、ガチムチが好まれる)なので、フィジカルが弱いゲームメーカー的な選手は基本2列目にコンバートされます…。
元々プレースピードが速く、プレー強度の高いCLでも活躍している(スパーズに勝った試合でもスタメンでした!)スポルティングの守田選手が台頭してきて、やっと遠藤選手の相方が見つかった感。

2* バイエルン(JFA会長指針)

まず、初めに、日本代表の方針として、バイエルンを目指している(爆笑)というのがあるんですよね。

 まず話題となったのが、先月行なわれたチャンピオンズ・リーグ(CL)の決勝だ。森保監督は、バイエルンが1-0でパリ・サンジェルマンを破り7年ぶりの欧州王者に輝いたこの一戦を次のように振り返っている。
「一言で言えば、CL決勝の、とくにバイエルンの戦い方は、我々が目指すべきところかなと。パリ・サンジェルマンも同じように、ネイマールのような攻撃の選手であってもハードワークをいとわずに、チームのために走って戦っていた。そのなかで技術を発揮していくという部分を見せてもらいました。ただやはりバイエルンの方が、パリよりもチームで連係・連動して戦うという、組織的な部分、組織でハードワークするっていうところに関しては上回っていたと思います」
 ロベルト・レバンドフスキやトーマス・ミュラーといった重鎮が、前線から強度の高いプレスをかけ続けるなど、バイエルンが見せた圧倒的な「組織力」に着目し、目標にすべき部分だと説明した。さらに、そこにプラスすべき「個の力」の重要性も訴えた。

バイエルンというのは、チームの心臓トーマス・ミュラーをトップ下に頂く4-2-3-1を基本として、連携・連動するオートマティズムを持った組織的なサッカーのチーム
なので、日本代表がバイエルンモデルに陣形を組むなら、和製ミュラー(?)鎌田大地をトップ下に4-2-3-1を志向するのは最早必然…。

この記事でも言及してるんだけど、

JFAは2018年からバイエルンともう5年間も提携してて、お布施も払ってるんだよね…

 JFAはこれまで21 の連盟・協会とパートナーシップ協定を締結しているがクラブチームとは初となる。なお、今回の協定締結により、両者の関係を強固にし、日本およびバイエルンにおけるサッカー発展のため積極的に相互協力を図っていく予定だという。なお、協定期間は調印日である4月28日から3年間となっている。(2021年に延長済)
 今後は、<1>指導者およびスタッフの交流プログラム、<2>両アカデミーによる親善試合、キャンプ、<3>ユース育成、グラスルーツ、<4>ディベロップメントプログラム、<5>スポーツ医学といった分野で、サッカーの促進を目的とした各種交流および知識共有を行っていく。

多分だけど、これJFAの会長さんの趣味…

サッカー日本代表はワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグ初戦でドイツ代表との対戦が決まった。1日、ドーハで開かれた組み合わせ抽選会に出席した日本サッカー協会の田嶋幸三会長は「僕もドイツでずっと勉強させてもらったし、目標でもあった。いい恩返しをしたい」と特別な思いを口にした。
W杯ではドイツと初顔合わせ。留学経験がありドイツ語も堪能な同会長は「初戦に照準を合わせなければならない」と試合の重要性を強調。スペイン代表も同組で、W杯優勝経験のある2カ国と戦うこととなり、くじ運に恵まれたとは言い難いが「やりがいのあるグループ。わくわくしてくる」と前向きに話した。
反町康治技術委員長は「チャレンジあるのみ」と言葉に力を込めた。今後は強豪国との強化試合を組んで万全の準備を進める必要があり「(森保)監督のリクエストにあるように、強い相手とやることは間違いない」と約束した。(共同)

ドイツで留学してたのがどこか書いてないけど、多分ミュンヒェンとかバイエルンのどっかに留学してて、元々ばいやんのファンなんだと思う(⌒-⌒; )

3* 『ブンデス2部の準レギュラー』田中碧

ぶっちゃけ、この選手、代表レベルじゃないと思うんだよね〜。
代表でちらっと見たことしかないけど、プレーがとにかく遅いし、足も遅いし、中盤なのに消えてるし、居たと思ったらバックパスかロスト…。
ボール持ってからめちゃめちゃもたもたしてるし、もたもたしてるからプレスが来ると大体焦ってバックパスか横パスする …THE・日本人って感じ。
マジで、W杯本番でトチ狂ってターンオーバーとか言ってこの人をコスタリカ戦のスタメンで出したら、ポゼッション()(と言う名のバックパス祭り)が始まってカウンターでヤられる未来が見えますわ。
ボール持ったらめちゃめちゃもたもたするのにボール持ちたがる、プレスが来たらキープ出来ないのに持ちたがるのは、ガチな試合ではめっちゃ危険なんですわ。
Jリーグでは「時間を作ってくれる」とか言って褒められるんだろうけど、欧州では少年サッカーの段階から、
「ボールを持って止まるな!攻撃が停滞する!」
って怒られる
んだよ。(ガチ)

フォルトゥナデュッセルドルフ公式(ドイツ語):
田中碧なしで日本代表は我々の『居間』で2-0でUSAに勝ちました
火曜日はエクアドルと対戦します。

このデュッセルドルフ公式のTweetは日本代表への皮肉(「出せよ!」)なのか選手への皮肉(「いらね」)なのかよく分からなかったけど、どちらにしてもう〜むって思った。(ドイツ式アイロニー?)
スポンサー関係は仕方ない(お金集めるのは大事)からスカッド入りはしていいと思うけど、本番ではカメオ出場でお願いします。

4* ツートップの左=久保健英を左サイドに

左利きの右WGは上位互換の堂安選手もいる上に、右は絶対的エースの伊東純也選手が居ますからね〜〜〜
ただ、南野選手より明らかにいいかって言われると決定力とか前線のプレス(南野選手はレッドブル出身)とか考えたらどうかな〜〜
ただ、南野選手はウイングというよりもトップ下の選手で、鎌田選手と立ち位置被りがちなんで鎌田選手トップ下と左WG南野選手の併用はないのかもしれない。

5* ラスト70分からミトマ

安定の
「俺のドリブルを見ろぉおおおおおおお」
は笑う。
『溜めて、初速で抜いて、右足』
のワンパターンなので一試合よりも、後半、相手チームの右サイドバックが疲れてきた時に全掛けするのが吉だと思う。
こっそり教えときますけど、この記事で書いたけど、

日本がW杯の予選リーグ3戦目で当たるドイツ代表は、ジャック・グリーリッシュっていう左ウイングのドリブラーが苦手らしいですよェ。
イングランドの森保こと、サウスゲート監督は6月のドイツ戦で、グリーリッシュ(M選手の上位互換)をジョーカー枠で使ってなんとか引き分けています。
でも分かる。
ドイツって小さい頃から『縦に、速くドリブルするように』教育されるから、ディフェンスの選手が横にゆっくりドリブルするタイプのドリブラーに慣れてなさそう。(というか、横にゆっくりドリブルするという概念がないので面食らいそう
ちなみに、EURO2020のイングランド対ドイツでもグリーリッシュは途中出場して得点したそうです。

ドイツ戦は後半開始からミトマ選手入ってもいいかもね。

5* 前田ダイゼマ

めっちゃ効いてた前田ダイゼマ(ダイゼマの語源↓:ブラジル戦での活躍から)

この記事↓で書いたんだけど、アメリカ代表のセンターバックはアメフト上がりで足元が下手なのでめっちゃダイゼマのプレス有効だったと思う。

ここだけの話、日本がW杯の初戦で当たるスペイン代表のセンターバックに、前プレにめちゃめちゃ弱いエリック・ガルシアっていう超鈍足のPK献上マシーンがいるらしい↓。

はい、ダイゼマ当確〜〜〜〜

ダイゼマと交代で出てた町野選手はどうだったんだろう?
「空気?」
って思ったけどただわたしがちゃんと観てないからかも。

同じ日の夜にあったスペイン対スイスはちゃんと観てたけど、オリンピックの準決勝と同じ、パウ・トーレスとエリック・ガルシアの左利きCB並べて、右サイドに大ベテランアスピリクエタを添えた地獄のエリガルサンドでワロタ。
この記事で書いたガチムチ組とバルサ組のセットでは、

ガチムチ組はエリガルとイニゴ・マルティネス(右SBカルバハル)、バルサ組はパウ・トーレスとディエゴ・ジョレンテ(右SBアスピリクエタ)がペアだったはずだけど、ディエゴ・ジョレンテが怪我だったのかな?
アトレティコの情報アカウントはコケを出さないからだと言っていましたが、

コケの代表歴:
出場66試合:40勝20分6敗
82試合招集され、出ていなかった16試合ではスペイン代表は7敗
因果は言わずもがなです。

確かに、スイス戦のスペインは、スペイン代表の脆い面(主にフィジカルと強度)が前面に出てたよね。
ガチムチ組で行った方が勝てたと思うけど、
「スイスは『保持』が巧くないからバルサ組で行ったらボールが『持てる』」
というルイス・エンリケ監督の判断だったのかな?
スイスからしてみれば、

バルサ組中心でボールが持てる=『持たされて』ショートカウンターでやられる。

だから願ったり叶ったりだったことでしょう。
結果ボール支配率75%で敗戦笑!
ルイス・エンリケはしみじみ、『バルサの監督』なんだなぁと思った。
協会はコスタリカ戦に勝負賭けるつもりかもしれないけど、勝てるとしたら初戦のスペイン戦だと思ってるからハイプレスショートカウンターで頑張ってほしい!
コスタリカは堅守速攻のカウンターのチームなので変に勝ちに行くとボコられる
よ…。
ハンジ・フリックのドイツでさえハンガリーにやられてるからね↓…。

イングランドの森保ことサウスゲートのイングランド代表は…(お察しください…)

あまりにもおもろかったので、ここにもちょっとだけ書きました↓。

今日はこの辺で。

花璃。


いいなと思ったら応援しよう!

花璃
海外住み主婦のゆるオタ生活について時々発信します。