![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126450718/rectangle_large_type_2_54d941f17aada5340d9de5ece25df63d.jpeg?width=1200)
【人を操る禁断の文章術】
どんな本?
タイトル:人を操る禁断の文章術
作者:メンタリストDaiGo
出版社:株式会社かきん出版
価格:1,400(税抜)
なんでこの本を手に取ったのか?
ラジオ、商品、出演作、舞台、ライブなど
伝えたいこと、聞いて欲しい、みて欲しい、聞いて欲しい
など文章で伝える機会は非常に多いです。
私自信、相手の人がワクワクして、聞きたくなる伝え方は
どうしたらいいのかとずっと悩んでいます。
そこで、この本ならメンタルのことも学べるし
文章術を身につけると心動かせるのではと思い
この本を手に取りました。
「相手の頭の中で想像が広がることが大事」
文章は内容を伝えるだけでは、
相手に気持ちが動かないから、義務的になってしまうし、
宣伝はいらないとそもそも見てもらえないところに行ってしまいます。
人は宣伝が嫌いなので、
だからこそ、魅力を知ってもらうためには、
創造力が働いて、自分の生活がもっと楽になる。
自分がこう言う場所に行って体験してみたい。
この夢を叶えて好きな人に会いたい
などがイメージできると、
自然と作品を見たり、商品を買ったりするのです。
たくさんイメージが湧くと動きたくなる
私たちが商品を買うときも、
この機能があると楽
これがあるおかげて時短できる
これがあるおかげで作業が減った
などの、使用している人の声から、自分の先の姿をイメージして買います。
これは、リアルなイメージができればできるほど動きたくなります。
なので、観光地に来て欲しい、舞台に来て欲しい、
配信朗読劇に来て欲しい
と言う時には、人の思いがどのように込められているのか、
作品はどんなメッセージを伝えてくれて、
人生が変わるのか、見たらどんないい気持ちになれるのかを伝えて、
イメージが動き出すようにすることが大事になります。
実際試してみてどうだったのか
私は、イメージが動くように、どんな体験ができたのか、
どんな未来が待っているのかを伝えるようにしたことで、
相手の人が本当にやりたいことがあっても動けなかった人が
進んでいけるようになったりとお声をいただいたりして、
嬉しい展開につながっています。
文章をこの本でコツを抑えるところを学んで、
実際に売れているもののプロの人が作った文章などを
見るようにしてより磨いていきました。
まずは、この本に大切なことが詰まっているので、
この本を読んで、
さらにブラッシュアップしていくのがおすすめです。
商品、出演作品、ライブチケットなどを売りたいと考えているかたに
おすすめの本なので、ぜひ、読んでみてください。
本が気になった方はこちら▼