知識を活用するに当たっての課題
皆さんは、読書や勉強をして得た知識をうまく使えていないと感じたことがありませんか?
自分自信そういった悩みを感じ、知識を活用するとはどういうことか?や知識を活用できているかどうか?といったことについて考えるなかで、いくつかの課題が見えてきました。
・知識を活用できるようになるために乗り越えなければならない課題
・より効率よく知識を活用するための課題
今回はここまでで見えてきた課題について整理するとともに、新しく気づいた課題についてまとめていきます。
見つかっている課題
ここまで知識について考えたこと(あくまで個人的な考え)をまとめつつ、見つかった課題を洗い出していきます。
まず知識とは、
思考・理解し、体系化され、
意識して利用することができる状態で保存された、
情報・考え・技能
であり、知識を獲得するとは
情報・知識について
思考・理解し、体系化(整理、構造化、関連付け、組み合わせなどを含む)
すること
ということです。知識の活用とは
「意思決定」「課題解決」「発信」「実験、研究」といった場面で、
記憶または記録している知識を引き出し目標を達成すること
といったように表現され、考慮するべき点として
・参照できるかどうか?
・時間と量との間でのトレードオフ
があります。とすると、
・活用場面に応じた知識の形
・より多くの知識を素早く取り出して活用できるようにする
が課題・目標としてとして挙げられました。
また、知識を活用できていない場面として
・そもそも知識にできていない
・知識になっているつもり(見ても理解できない)
・まとめていても、見つからない、開けない
ということが考えられ、その解決策として
・知識にする習慣をつける
・具体的にどんな場面で使うか?と考えてそれにあったまとめ方をする
・一元管理することで、探すのをやめる
といったことを考えられました。
ここまででわかってきた課題を洗い出すと、
知識を活用できるようになるために乗り越えなければならない課題としては
・そもそも知識にできていない
=>知識獲得を習慣化する課題
・知識になっているつもり
=>知識の理解のしやすさという課題
・まとめていても、見つからない、開けない
=>どこに保存するかという課題
より効率よく知識を活用するための課題としては
・活用場面に応じた知識の形
=>場面にあったまとめ方をする
・より多くの知識を素早く取り出して活用できるようにする
=>時間と量のトレードオフを考える
まとめると
・知識にすることを習慣付けるにはどうしたらよいか?
・理解しやすいまとめ方とはどんなものか?
・どこに保存するべきか?
・場面にあったまとめ方とはどんなものか?
・時間と量のトレードオフを考える
となりました。
新しく気づいた課題
ここまで考えたことをまとめる中で、目標の一つとして
「より多くの知識を素早く取り出して活用できるようにする」
といったことが、考えられました。
この目標って何かに似ていないでしょうか?
それは「Web検索」です。
世界にあふれる膨大な量の情報から必要な情報を探すのは大変です。どのようにして素早く必要な情報にアクセスするか?が目標の一つとして考えられるは当然のように思います。
これを解決する方法として、Webページを順位付け(ソート、整理)するという方法が用いられています。
この整理するという方法は、情報や知識にアクセスするための手段として有効で、普段からみなさんも行っているのではないでしょうか?
しかし、整理する代わりに時間を取られてしまいます。ずっと整理することばかりに時間を使っていては、知識を活用できません。
これは
整理(ソート)にかかる時間と検索にかかる時間との間でのトレードオフ
だと考えられます。
そこで新しい課題の一つとして「整理(ソート)と検索のトレードオフ」を加えることにしました。
まとめると
ここまで分かってきた課題をまとめると、
・知識にすることを習慣付けるにはどうしたらよいか?
・理解しやすいまとめ方とはどんなものか?
・どこに保存するべきか?
・場面にあったまとめ方とはどんなものか?
・時間と量のトレードオフを考える
・整理(ソート)と検索のトレードオフを考える
となりました。
最後に
今回は今後の開発での課題をまとめていきました。課題について整理する中で、今後の方針など見えてきたこともたくさんありとても良かったです。
まだまだ、知識を活用するための課題はあるとは思いますが、現状見つかっているこれらの課題について解決策を考えていきたいと思います。