![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127199553/rectangle_large_type_2_118e1f512572991a47afd73b58d8f0e2.jpeg?width=1200)
こたつ設置完了!
こたつを設置しました。
こたつと言っても熱源をストーブとした「温風ダクトスタイル」です。
私もこのスタイルのこたつを知ったのは数年前で、画期的だと驚いた記憶があります。
当施設は外国人のお客様がほとんどなので、こたつを英語でどう説明するかを調べてみました。
是非、参考にしてみてください。
A kotatsu is a Japanese traditional heating table covered with a blanket.
こたつは、日本に古くからある布団で覆われたテーブル型暖房器具です。
The kotatsu dates back to the Muromachi period.
こたつの起源は、室町時代にまで遡ります。
Charcoal used to be used for the heat source.
熱源にはかつて炭が使われていました。
People naturally gather around the kotatsu.
人々は自然と、こたつの周りに集まります。