無料メールアシスタントのNotiaが便利ではかどる話
こんにちは、ふじわらです。
最近作業がてら耳だけ参加でいろいろなウェビナーを聴いているのですが、先日のウェビナーでNotiaの紹介がありました。実際に入れて使ってみたらめっちゃ便利だったのでご紹介していきます。
メールのやりとりをとにかくかんたんにするシンプルな機能
NotiaはSFAのSensesを提供している株式会社マツリカが提供しています。同社のニュースとかにほとんど情報がなく、2019年10月からβ版をステルスで提供している感じみたいです。
Notiaの提供はChrome拡張機能でおこなわれており、設定も非常にシンプルになっています。(Slack通知先とブラウザ通知くらいしか設定するところがなくて超かんたん。)
ざっくりできることでいうと、以下の3つです。
1.メールの開封や返信をSlackに通知できて返信までできる
2.メールの確認や返信もれなどをアラートしてくれる
3.スケジュール調整がかんたんにできる
どのへんが便利かかんたんに説明してきます。
とにかくSlackで対応が完結するのが便利
Notiaを使っていると自分が送ったメールの通知や添付のダウンロード、返信などが通知されます。インサイドセールスなどは、開封したタイミングで速やかなアプローチが推奨されていたりするので、そういう方にはとても便利かなーと思います。(個人的に電話は嫌いではありますが。。。)
すごく楽なのは、メールの返信が合った場合、Slackで返信できるとこですね。かつ全員に返信や送信者のみに返信が選べたり、送る前に「送っていいですか?」的なアラートが出るなど、細かい部分にも配慮されています。
未対応のメールなどが一覧化されてわかりやすい
NotiaのChrome拡張機能を入れると、Gmailのサイドカラムに下のような拡張表示がされます。
この表示で、未読のメール、未返信のメール、インサイト(送ったメールの開封や資料ダウンロード)などが一覧で表示されます。
なおこの表示はAIで重要なもののみピックアップするようになってるようです。今のとこ変なメルマガとかは除かれて対応が必要そうなメールだけピックアップされているように思います。
Googleカレンダー連携で予定調整もかんたんにできる
Googleカレンダーと連携した、候補日の提示もできるような機能も用意されています。
空き日程から、候補日程をピックアップして、以下のようにメールに埋め込んで相手から選んでもらうことができます。
個人的にいいなーと思っているのは、選んだ日程を「テキストにも書き出せる」機能です。日程選択をする場面で「テキストで書き出す」にチェックをつけると、写真の要領でテキストでも書き出すことができます。日程調整ツールは便利なんですが、お送りする相手方を選ぶシーンもあるので、その点気が利いてるなーと思っています。
日程調整ツールはYouCanBook.meやCalendryなど、高機能なものがほかにもあるのですが、ことメールでの一定調整に限ってはNotiaも便利だなーと思っています。
CRMツールとか入れる前のメール通知ツールとしては最高かも?
大体の機能についてはNotiaでできることは、CRMなどを入れればできるのですが、費用もかかるケースも多いし、地味にSlackの連携とかに制限があったりします。
なので設定項目も少なく、機能も絞り込まれたNotiaを使って、まずはメールを効率化するとかはとてもありだと思いました。
まだ提供されて9ヶ月程度でβ版になりますが、これからどうなっていくか楽しみにしたいと思います!
ちなみに同じような機能があって、無料で利用できるCRM「Hubspot」はソリューションパートナーでもあるので、以下から導入・運用のご相談を受けております!お気軽にどうぞ☺️
※Notiaの画像については、NotiaのLPから転用させていただいております!