私の育休生活を「#赤裸々に」シリーズ
男性育休8カ月でのできごとを綴った、私の育休生活を「#赤裸々に」シリーズ。
ダッシュボードを確認すると、今週も、こちらのシリーズを読んでいただいている方々が多くみえることに気づきました。
とてもありがたいことです。
私の育休生活を「#赤裸々に」シリーズに興味を抱かれ、私のnoteを訪れてくださる方々に、記事を見つけていただきやすくなるよう、まとめてみました。
もし、よろしければ、こちらのリンクをご利用いただきながら、ごゆっくりご覧ください。
◇ ◇ ◇
私の育休生活を「#赤裸々に」シリーズ
【はじめに】
#01 0.2%でしかない私
【出産から10日目まで】
#02 家事育児を手伝う気持ちしかなかったことに気づいた私
【11日目から1カ月目まで】
#03 夕ごはん作る私を、泣きながら手伝う妻
【1カ月目から3カ月目まで】
#04 完璧を求め行き詰まる私に、救い手を差し伸べた妻(前編)
#05 完璧を求め行き詰まる私に、救い手を差し伸べた妻(後編)
【3カ月目から5カ月目まで】
#06 なぜか超大炎上の妻、追い込まれながらもあの歌で救われる私(前編)
#07 なぜか超大炎上の妻、追い込まれながらもあの歌で救われる私(後編)
【5カ月目から6カ月目まで】
#08 ママ友からの情報に焦る妻、ねんねトレーニングに挑む私
【6カ月目から7カ月目まで】
#09 作ったことで満足する私、細かにリストをチェックする妻(離乳食編)
#10 買ったばかりの歯磨きジェルを買い増す妻、口を滑らす私(マミーブレイン編)
【7カ月目から8カ月目まで】
#11 やっぱり家事育児をほとんどできない私、結局ワンオペ育児の妻
【まとめ】
#12 最も大変だったのは、産後何カ月目だったか?
【締めくくり】
#13 男性は育休をどれくらい取ればいいのか?
◇ ◇ ◇
ありがとうございます。
noteを通して、みなさんとつながれたことを嬉しく思います。
また、noteでお会いできるのを楽しみにしています。