見出し画像

[イベント開催]森の印刷学校 @富士見 森のオフィス

皆さん、こんにちは!
八ヶ岳営業所の小池です。

2024年9月17(火)~2024年10月4日(金)にかけて、弊社が営業拠点として活用している「富士見 森のオフィス」にて、イベントを開催いたします!

今回は「よなよなエール」でおなじみの株式会社ヤッホーブルーイング様とのコラボ企画となっており、イベント期間中の9/28(土)には、1日限りの印刷学校「森の印刷学校」を開校します。


「森の印刷学校」開催にあたって・・

日頃、様々なお客様とお話をさせていただく中で、本づくりや印刷をもっともっと楽しんでいただきたいと考えておりました。

私たちが何かをご提供することも大切なことではありますが、表現者であるお客様とも一緒にこのプロセスを味わいたいという気持ちを持っています。

表現には無限の可能性が秘められています。
そして一緒にモノづくりをするなら楽しんで進めていきたいものです。
そのためにもプロアマ問わず表現をしたいすべての方へこのイベントではモノづくりにおける源流となる内容をお伝えしたいと思います。

会場となる富士見 森のオフィスは気持ちの良い秋風が通る季節になります。日常とはひと味違った自然豊かな場所で秋のひとときをご一緒しましょう!

■イベント概要


「森の印刷学校 @富士見 森のオフィス」
日時:2024/9/17(火)~2024/10/4(金)
トークイベント課外授業:2024/9/28(土)10:00~16:45
場所:富士見 森のオフィス(〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3785−3)

◆クラフトプレス展:9/17(火)~10/4(金)

企業、個人、プロ、アマ問わずこだわりの詰まった仕様の印刷物を展示します。
手に取ってみて聞きたいことがある時は、藤原印刷スタッフまでお声かけください!

◆森の印刷学校:9/28(土)詳細

《1限目10:00~11:30》 ブランドづくりと印刷 


●藤原印刷×ヤッホーブルーイングの「山の上ニューイ」パンフレット制作秘話軽井沢町のビールメーカー・ヤッホーブルーイングが、《甲信モダナイズ》というコンセプトを掲げ開発したクラフトビール『山の上ニューイ』。

コンセプトが生まれるまでのプロセスや背景、そしてブランドの世界観を体現するために印刷に込めた拘りや想いとは。

『山の上ニューイ』の開発担当者もじょう氏をゲストにお迎えし、【ブランド作りと印刷】について理解を深めるための授業です。

授業料:20名限定2,000円(「山の上ニューイ」缶のお土産付!)
ゲスト:もじょう(株式会社ヤッホーブルーイング/よなよなエールプロダクション)
講師:小池潤(藤原印刷株式会社)
モデレーター:松田裕多(マツダショウジデザイン合同会社)

《2限目13:00~14:30》クラフトプレスを学ぼう

●「オフセット印刷」と「オンデマンド印刷」って何が違うの?
・結構変わります!2つの印刷方法での表現の違い。
・「オフセット印刷」と「オンデマンド印刷」って結局どっちがいい!?
・「オンデマンド印刷」でも金色が刷れる!

●あなたも一度は経験ある!?入稿データのエラーあるある
・印刷会社は入稿データをどう処理しているの?
・データ不備があるまま印刷するとどうなっちゃうの?
・誰もが一度は経験がある基本的なミス。回避方法を教えちゃいます。

授業料:20名限定2,000円(「よなよなエール」缶/クラフトプレスシールのお土産付!)
講師:小池潤・中田和寿(藤原印刷株式会社)
モデレーター:松田裕多(マツダショウジデザイン合同会社)

《3限目14:45~16:45》大人の課外講座「山の上ニューイ入門」

●「山の上ニューイ」の香り・味わいのこだわりを五感で愉しむ「山の上ニューイ」を実際に飲みながら、開発醸造士「ピーピー」の徹底解説が聞ける【クラフトビールの楽しみ方】が学べる大人のための特別講座です。

・長野・山梨にルーツのある2品種のホップ「信州早生」と「かいこがね」の魅力とは。
・クラフトビールと料理のペアリングの法則~山の上ニューイに合うお食事は?~授業料:20名限定1,500円(限定「山の上ニューイ」生ビール1杯付!)

講師:開発醸造士「ピーピー」(株式会社ヤッホーブルーイング)※おつまみは当日会場にてフードチケットをご購入いただけます。

お申し込み方法:https://morino-printing-school.peatix.com(peatix)


●主催:藤原印刷株式会社、富士見 森のオフィス、マツダショウジデザイン合同会社
●協力:株式会社ヤッホーブルーイング


いいなと思ったら応援しよう!