マッシュルと川原泉作品
突然だが私はこの二つを似ていると思っている。
なぜならどちらもギャグとシリアスが混ざるからだ!!!
どういう風に混ざるかというと、シリアスパートでもギャグを挟む、ギャグ顔を挟むという混ざり方である。
例えばマッシュルのマッシュの戦闘シーンでは、ファーンの音と共にデフォルメ顔が表示されがちだ。
川原泉作品でも、笑う大天使では誘拐された時偶然持ってた怪力でみんなを助けたり、銀のロマンティック…わははでも最後の滑りの時の絵がデフォルメだったりしてる。
そういったところに類似性を感じるのであった…