見出し画像

三菱重工west対王子

先発は王子が近藤均。
対する三菱は竹田祐。 
大ベテランと指名有力なドラフト候補の
マッチアップで結果的に見れば竹田が
完投して5-3で下した。

本当に好投手同士が持ち味を存分に発揮して初回から最終回まで見応えのある試合だった。
特に大ベテランの近藤のピッチングが凄かった。
今年34歳。10年連続都市対抗出場の経験値を
存分に見せつけてくれた。
代名詞のカットボールの精度
緩急を思いっきり意識させれるカーブ
絶対に低めしかいかないフォークかスプリットか。
とにかく全球種をカウント球、決め球にする。
真っ直ぐはやはり全盛期より球速自体の表示は
遅くはなった。それでも確認できた中で142キロは
出ていた。結果だけ見れば負け試合だが
今の投手には何一つ感じられない栄養とゆうか
妙味とゆうかこれこそが「投手」なんだよな!!
と試合を見ながら何度も頷き膝を叩いた。
球速偏重で語られる事が多い投手寸評。
確かに球速表示が派手なほうが確かに見出しに
なりやすい。ドラフトにも指名されやすいだろう。
でも。でもだ。打者を抑える事が仕事なのにボール球で最速を出して喜んでる投手が多すぎるんじゃなかろうか?セーフティスクイズを仕掛けられたら一目散にダッシュして打者の目の前まで攻めていけるのだろうか?カウント有利な状況なのになぜ捕手は外角にしか構えないのか?なぜ制球力に興味が湧かないのか?

そんな投手ではなくて「投げ屋」さん達は本当に今日の竹田と近藤の投げ合いをみてくれ。本当に。
野球を味わい尽くしたい人間には堪らないほどの
栄養が社会人野球には詰まっている。
ライター志望の端くれの戯言かもしれないが
間違いなく日本一のアマチュア最高峰の戦いが今東京ドームで行われていることを。強くお伝えしたい。

いいなと思ったら応援しよう!