
快適住宅設備機器《システムキッチン編》食器洗い乾燥機
香川のリフォーム&住設なら色々相談下さい。あなたの街のフジタ機器㈱です!
「住設&リフォーム」コーナー担当“Fちゃん”です。
すっかり秋めいてきましたね。
“〇〇の秋”と言えば皆様は何を連想するでしょうか?
ネットで拾った調査ランキングによると、男性:①食欲 ②紅葉 ③実り ④行楽 ⑤スポーツ 女性:①食欲 ②紅葉 ③読書 ④芸術 ⑤実り だそうですが貴方はどうでしょうか。
秋を満喫するためにも、日中は温かいのに朝晩はひんやりしたりするので体調管理には気を付けたいですね。
それではキッチンのN10に成ります。
今回は食器洗い乾燥機です。
食器洗い乾燥機はどの程度普及しているのでしょうか?
システムキッチン採用時に設置する場合と後付けも有ると思います。
最新2020年、二人世帯以上の家庭でシステムキッチンの普及率が67.8%に対して食器洗い機の普及率は34.8%との事です。
キッチンの仕事に携わっていますと、もっと採用率は多く感じていたのですが、対比的には50%ですね。
【メリット・デメリット】
採用する人と採用を見送る人が有るのですが、食器洗い乾燥機のメリット・デメリットを拾って見ました。
●メリット
・高温で洗うので衛生的
・家事の時間短縮に成る
・拭く手間が無く、後の匂いも良い
・油汚れなどを洗うのに便利
・細かいところまで手間無く洗える
・冬場の手荒れ防止に成る
●デメリット
・洗えない食器が有る
・時間がかかる
・音が気に成る
・予洗いが面倒
・定期的に手入れが必要
人それぞれですがこんな所でしょうか。
【食器洗い乾燥機のメーカーさん】
全てのキッチンメーカーさんが採用していますが、IHクッキングヒターと同様に自社製品はPanasonicさんだけです。
他のメーカーさんはPanasonicさんか、リンナイさんのOEMに成ります。
一部メーカーさんの高級レンジで輸入品の採用が出来ます。
市場シェアはpanasonicさんが60%、リンナイさんが30%、輸入品が10%の様です。
輸入品はMiele(ミーレ)・AEG(アーエーゲー・エレクトロラックス)・ガゲナウなどが有ります。
3社ともドイツのメーカーですが特にMieleが多い様ですね。
国産品と輸入品には大きな違いが有ります。
国産品は「食器洗い乾燥機」ですが輸入品は「食器洗い機」です。
輸入品には乾燥機能はありません。
食器を洗った余熱で乾燥させるのが常識になっているとの事です。
余談ですが日本人はドイツ製が好きなんでしょうか?
輸入車もメルセデス・BMW・VWとドイツ車が多いですよね。
【タイプの選択】
●タイプとサイズ
スライドオープンとフロントオープンが有ります。
両タイプとも機械幅45cmと60cmが有ります。
●サイズと容量の目安
Panasonicさん
(スライドオープン)
・45cmタイプ:5~6人用・60cmタイプ:7人用
リンナイさん
(スライドオープン)
・45cmタイプ:4~5人用・60cmタイプ:8人用
(フロントオープン)
・45cmタイプ:8人用
Milelさん
(フロントオープン)
・45cmタイプ:7人用
・60cmタイプ:12人用
【ちょと気になる製品】
突然ですが【小話コーナー】
あっ!大変だ、裏の池に男の子が落ちた。
見えないのにどうして男の子とわかるんだよ。
音を聞けばわかるよ。
“ボッチャ~ン”って聞こえただろう。
フジタ機器㈱ではリフォームと様々な住設機器を取り扱っています。お気軽にお問い合わせください。
本社営業部(観音寺市) 0875-25-1581 白川
善通寺支店(善通寺市) 0877-62-0374 森