![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12879436/rectangle_large_type_2_e2895595936354dcf60df67c87f450d2.jpeg?width=1200)
「いい場」バロメーターはこどもが教えてくれる
ついつい、夢中になって自分でも忘れがちなんだけど、「場」に関わる時にこころがけていること3つ。
①ムリしない
②ガマンしない
③よくばらない
ワタシがasobi基地が好きで運営にまで関わっている理由は、子どもたちが思い切りたのしめることはもちろん、ワタシにとって居心地がよいからだ。
ワタシは、大人も子どもも「ワタシ以外の人たち」がそれぞれ好きなことをたのしんでいて、喜んでいる姿を見るのが好きなんだ。
こんなのがあったらいいな。と思って企画はするし、運営にも携わる。
でも、「自分がいなくても回る現場をつくる」を心がけている。
だって、子連れは予測不可能。
ワタシがいないと回らない。だと、たちまち、できることが限られる。
「仲間に頼ろう。頼られよう」そんなつながりがあることもasobi基地が好きな理由。
大人にゆとりがあると、子どもたちは存分にたのしむのだ。
「子どもがたのしめる場所は、きっと誰もがたのしめる」
「大人も子どもも安心して、夢中にたのしんでいる場」
そんな場を一歩、二歩くらい、外から眺めてるのが好きだ。
真ん中ではなく、そっと横から見ていたい。
もちろん、ワタシはそれをたのしんでいる。