
【エッセイ】どの立ち位置のキャラが好きですか?
新人社員研修のとき、クラスのみんなに出題したアンケートです。皆さんなら、どれを選びますか?
主役(A~E)とライバル(a~e)を描いた物語があったとき、一番好きになりそうなキャラクターは誰ですか?
①主役A
②主役Aの両腕B/C
③主役グループの脇役D/E
④ライバルのリーダーa
⑤リーダーaの両腕b/c
⑥ライバルグループの脇役d/e
こんなしょうもないアンケートを出題したのに、クラスのみんなは真剣に考えてくれました。ほんとにありがとう!

当然ながら回答は分かれました。
そんななかで一番多かったのが②でした。主人公を助ける役目ってかっこいいですもんね。さしづめ、海賊王になる物語でいえば、剣士とコックでしょうか? 次に多かったのが①、海賊王になる男(主人公)でした。
ちなみに私は③を選びました。迷わず③です。
なぜか子供のころから、かっこいい主人公とか助演よりも、バイプレーヤー的な役回りに妙に惹かれてしまいます。
50年前の刑事ドラマで一番好きだったのはゴリさんだったし、海賊王の話なら船大工です。
あれ? 単におじさんキャラが好きなだけ? いやいや、そういうわけではありません(苦笑)
みんなの回答はどの選択肢もそこそこいましたが、⑥だけは少数でした。やはり、⑥までくるとレアキャラに近いイメージだからでしょうか。
もちろん回答に正解はありませんし、回答だけでそれぞれの価値観や性格がわかるわけではありません。
主人公を選んだからといってイニシアティブを持ってガンガンいくタイプとは限らないですし、逆に自分にできないものやそうなりたいものをキャラクターに投影して、ないものねだりで選択するケースもあると思います。
いずれにしても、入社直後の緊張しながらの研修の合間には、適度なアイスブレイクになったかなと思います。
それにしても不思議ですね。
同じ漫画や小説を読んでも傾倒するキャラクターがまちまちですし、勧善懲悪の話でも悪者に惹かれる人もいれば、「ハッピーエンドだけはどうも好きになれない」という人もいます。それが、それぞれの個性であり価値観なんですね。
とはいいながら、仕事では、譲れない価値観をどうしても譲らないといけない場面にも遭遇します。「仕事だから」と割り切ったつもりでも、無理してしまい、やがて心が悲鳴を上げることも少なくありません。個人的には、技術的な難易度よりも人間関係の難易度の方がはるかに険しいと考えています。
新入社員には、ルール(約束事)はあっても正解がない仕事もたくさんあるとアドバイスしました。「納期守れ」や「コスト守れ」しかりです。「守れ」というルールだけを押し付けられ、守り方やプロセスを伝授されないことは多々ありますし、たとえ相談しても、「そこから考えるのが仕事ってもんだ」と突き離されてしまう・・・そんなこともよくあります。
ですので、「自分なりの正解をもって進んでほしい」と言いましたが、「自分のキャパを超えてまで突っ走ることはない」とも付け加えました。
そういえば、新入社員にとっては、そろそろ初めてのボーナス支給です。みんな、ここまで頑張ったご褒美、楽しみにしてね。(私はご褒美卒業しました・・・苦笑)