見出し画像

【エッセイ】何を大切にして働きたいですか?

新人の配属前の集合研修時、クラス担任として受け持ったクラスに実施したアンケートです。皆さんなら、どれを選びますか?

これから仕事していく上で、どれを一番大切にしていきたいですか?
①新しい技術・スキルや資格を習得したい
②「やったぞ!」と喜べるような達成感を味わいたい
③多少辛いことをガマンしてでもたくさん稼ぎたい
④居心地のよい環境(人間関係、勤務形態など)で働きたい
⑤仕事は最低限に、自分のライフスタイルを優先したい
⑥とにかく偉くなりたい

質問前、私は「Z世代はきっと、④か⑤がほとんどだろう」なんて勝手に思っていました。しかし、実際の回答は違っていました。もちろん④や⑤もいましたが、①や②も多数いましたし、③も多かったです。

巷でさかんにワークライフバランスが叫ばれているなか、それぞれが仕事に対して目指すものを明確に持っていることに驚きました。クラスのみんなには、目指すべきものの実現に向かって何をすべきかを考えながらキャリアプランを描くことの大切さを説明しました。

ちなみに、私は①~⑤で出題したのですが、新人自ら⑥を追加しました(苦笑) 入社して間もないなかで「えっ!そうなの?」とビックリしましたが、会社員として上昇志向でいることは素晴らしいことなので、「目標に近づくように頑張って」とエールを送りました。

こうした「働く価値観」はひとそれぞれで、「働きがい」と「働きやすさ」のなかで、理想と現実のギャップに悩みながら、それぞれがどこかで折り合いをつけて成長していくことになると思います。まして、昇進や資格取得といった会社内の出来事だけでなく、体調や結婚・育児、介護といった、プライベートでのキャリアイベントも時間とともにそれぞれ変化していきます。そうした時間の流れのなかで、自然と変化していくであろう「働く価値観」を受け入れながら成長してほしいと願っています。

私は退職してしまったので、数か月前の教え子にとっては「最初の上司」「会社の先輩」ではなく、「ただのおじさん」「人生の先輩」でしかありません。
そんな私ですが、これからもみんなの成長を楽しみにして、陰からずっと応援していきたいと思います。
みんな、がんばれ!


いいなと思ったら応援しよう!