
Photo by
yamadaswitch
今年の歌い始め
1月の最終土曜日は今年初めての訪問日。
1曲目に「冬の夜」という歌を歌ってみました。
みなさんご存じですか?
この歌は、作詞作曲不詳とのことです。
私自身、子供の時には聞いたことがなく、施設に行くようになってから
知ることになりました。最近のことです。
メロディーは「と~ろと~ろ」という歌詞の部分が特徴的かなと思います。
「縄なう父は、過ぎしいくさの手柄を語る」という歌詞もあります。
Wikipediaを見ましたらは明治45年「尋常小学唱歌(第三学年用)に出たそうなので、
「いくさ」というのは日清戦争とか日露戦争のことになりますね。
そうとうの昔のはなし、、。
「いくさ」という歌詞も出てきますが、、やさしいメロディーラインの、
いい歌です。
動画サイトにたくさんありますから、お聞きになってみて下さい。
「かあさんの歌」は、みなさんよくご存じだと思います。
おとうに「せめてラジオ聞かせたい」という部分があり、
いつの頃かなとおもったら1956年発表の歌でした。
小生が3歳の当時になります。
私の自宅にはもちろんテレビはなく、、たぶんラジオもなかったように思います。
でも三橋美智也の「古城」とか、、水原弘の「黒い花びら」を聞いたことがあるように思いますが、
それはちょっともう少し、後のことだったのかもしれません。
そんなわけで歌った曲のリストはこんな感じでした。
2月には春の歌をメインに歌う予定。
◎冬の夜
◎かあさんの歌
◎銀色の道
◎矢切の渡し
◎ラブユー東京
◎およげたいやき君
◎ふるさと
◎青い山脈