[読むカバー漫才] ギャロップが夢路いとし・喜味こいしの名作漫才「ジンギスカン料理」をカバーしたら…
しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる
●漫才における「相槌」はそのときの雰囲気で自然に入れるものなので通常漫才台本には書きませんが,本格的な掛け合いのしゃべくり漫才をイメージできるようあえて細かい「相槌」を書き込んでいます。それが「読む漫才」です。
林:最近ね
毛利:はいはい
林:料理にはまってましてね
毛:料理。いいじゃないですか
林:家で作れる料理で
毛:ほうほう
林:少し珍しいメニューを教えてほしいんですよ
毛:なんで?
林:家族を喜ばせたい
毛:「お父さんこんな料理作れんの〜すご〜い!」みたいな
林:そういうのそういうの
毛:はいはいはい
林:なんかあります?
毛:ありますよ
林:何?
毛:鍋なんていいんじゃないですか?
林:鍋?
毛:僕はもうほんまに鍋が好きでね〜
林:鍋が好き
毛:年中鍋食べてますからね
林:え?
毛:何?
林:何食べてるって?
毛:鍋や鍋
林:鍋を
毛:食べてんねん。鍋は美味しいですよね〜
林:食べれます?あんなん
毛:冬場なんてみんな食べてますよね〜
林:みんな!? いつから?
毛:「いつから」ってなんやねん。お前も食べとるやないか
林:俺は食うてないよ鍋なんて。硬いもん
毛:鍋の実ぃや
林:鍋の実ぃ!?
毛:鍋の中に入ってる肉とか魚とか野菜のこと
林:みんな土鍋ごとはいかへんの?
毛:あたりまえや
林:なんや。「鍋食べる」言うから
毛:みんな歯ないやろ。そんなことしてたら
林:ほんで何?珍しい鍋というのは?
毛:使う肉が珍しい鍋があってね
林:「肉が珍しい」というと?
毛:牛でも豚でもない
林:ほうほう
毛:ただね
林:何?
毛:肉の名前が分からへん
林:なんで?
毛:3文字の名前なんやけど
林:3文字?
毛:そうやねん
林:「牛でも豚でもない」言うたから鳥思うたけど
毛:鳥だと2文字ですからね
林:ほんならあれか
毛:何?
林:かしわ
毛:かしわ?
林:ニワトリ
毛:どっちやねん
林:ニワトリがかしわで
毛:ほうほう
林:かしわがニワトリ
毛:どういうこと?
林:生きてる間がニワトリ
毛:ん?
林:死んだら戒名がかしわ
毛:なんて?
林:だから
毛:うん
林:生きてる間がニワトリ
毛:それは分かんねん
林:死んだら戒名がかしわ
毛:「戒名」って
林:「戒名」って分かります?
毛:亡くなった方に付ける名前ですよね〜
林:ニワトリもお亡くなりになられたら
毛:「お亡くなりに」て
林:戒名つくやろ?
毛:「戒名」とは言わんやろ
林:戒名やないか。お亡くなりになられたニワトリに付ける名前なんやから
毛:あなたなんでそんなにニワトリを敬うの?
林:あかんの?
毛:あかんことはないけど
林:そうやろ?
毛:まぁ最近は,鶏肉を「かしわ」と呼ぶ人も少ないですけどね
林:かしわちゃうの?
毛:鶏肉ではございません
林:ほんならなんの肉?
毛:その肉の名前は
林:うん
毛:生きてる間が3文字
林:言い方真似してるやろ
毛:生きてる間が3文字
林:それは分かってんねん
毛:死んだら戒名が2文字
林:なんでクイズ形式やねん
毛:それは
林:肉の名前を言うてくれ
毛:文字数だけしか覚えてないからや
林:どういうことやねん
毛:何が?
林:肉の名前の文字数だけ覚えてるなんてことある?
毛:たま〜にしかやらん料理やから
林:そうかもしらんけど
毛:なかなか覚えられへんねん
林:ほんならとりあえず
毛:はいはい
林:作り方は?
毛:作り方ね
林:覚えてんの?
毛:それは覚えてますよ
林:どうやってやんの?
毛:鉄板を火にかけて
林:鉄板!?
毛:鉄板や
林:「鍋」言うたやん
毛:鍋やけど鉄板や
林:どういうことやねん
毛:珍しいやろ?
林:珍しいけど
毛:鉄板で
林:鉄板で?
毛:肉を焼く
林:焼肉やないか
毛:ざっくり言うたら焼肉やけど
林:焼肉なんて普通やん
毛:細かいとこがちゃうねん
林:その細かいとこを説明してくれな
毛:どっから説明したらええねん
林:全部や!
毛:全部!?
林:俺はその料理知らんねん
毛:うん
林:初心者や
毛:まぁそうですけどね〜
林:1から10まで細かく教えてもらわな分からへんねん
毛:ほんならまず
林:まず?
毛:テーブルにやな
林:テーブルに
毛:新聞紙を敷いて
林:何新聞?
毛:え?
林:何新聞を敷いたらええの
毛:「何新聞」言われてもやな
林:お前は慣れてるから「何新聞でもええ」言うけど
毛:ほんまに何新聞でもええねん
林:「初心者や」言うてるやん
毛:家にある新聞でええねん
林:ないやろ新聞なんて
毛:ないの?
林:何新聞買うたらええねん
毛:わざわざ買わんでええよ
林:なんでやねん。「まず新聞敷く」言うたやないか
毛:油でベトベトにならんように敷くだけやから
林:それならそうと言うてくれ。適当なもん敷くから
毛:だいたい分かるやろ言わんでも
林:「初心者や」言うてるやん
毛:ほんなら油でテーブルがベトベトにならんように敷物を敷いてやな
林:敷物敷いて
毛:鉄板に火をつける
林:はいはい
毛:火のつけ方は分かる?
林:そんなもん誰でも分かるわ
毛:……
林:ほんで?
毛:ほんなら油をこうしてジュージュージューと塗る
林:ほんまに?
毛:何が?
林:油を?
毛:こうしてジュージュージューと塗る
林:お前は慣れてるから手でジュージュージューと塗れるけど
毛:手で!?
林:初心者には無理やろ
毛:手で塗るわけないやろ
林:「こうして塗る」言うたやん
毛:これは油をはけで塗るジェスチャーや
林:普通にはけで塗るんかいな
毛:あたりまえや
林:「ちゃんと教えてくれ」言うてるやん
毛:分かるやろだいたい
林:初心者やねん俺は
毛:はけに油をつけまして
林:はけに油をつけまして
毛:油をジュージュージューと塗りますと
林:油をジュージュージューと塗りますと
毛:やがて油が踊りだす
林:何!?
毛:やがて油が踊りだす
林:うちにはそんなファンキーな油ないけど
毛:「ファンキーな油」ってなんやねん
林:踊りだすんやろ?
毛:「油がはねる」ということや
林:初心者に専門用語で説明すんなて
毛:専門用語ちゃうやろ
林:ほんで?
毛:そしたら肉をのせて
林:肉をのせて
毛:裏が焼けたら表を焼き
林:ほう
毛:表が焼けたら裏を焼く
林:肉の裏表はどうやって見分けんの?
毛:どっちでもええねん
林:どっちでもええことあるか
毛:なんでやねん
林:裏が焼けたら表を焼くんやろ?
毛:そうや
林:どっちが表でどっちが裏か分からんかったらどっち先にのせたらええか分からんやろ
毛:鉄板に最初に乗せたほうが表で
林:え?
毛:焼けていないほうを裏とするのか
林:うん
毛:最初に乗せたほうが裏で
林:はぁはぁ
毛:焼けていないほうを表とするのかは
林:おぉ
毛:自分次第や!
林:自分次第!?
毛:そうや
林:なんで急にかっこいいこと言うてんねん
毛:ほんで焼けたらタレをつけて食べるだけ
林:それ焼肉ちゃう?
毛:「肉が珍しい」言うてるやん
林:でも肉の名前分らへんねやろ?
毛:そこが一番の問題や
林:お前が思い出してくれたらええだけの話やないか
毛:実は僕ね
林:何?
毛:こないだその肉を肉屋に買いに行きましてね
林:肉の名前が分からん状態で?
毛:そうなんですよ
林:どうやって注文すんねん
毛:原っぱでヒゲ生やしてメ〜メ〜鳴いてる肉ありますか?
林:なんちゅう注文の仕方してんねん
毛:肉の名前分からへんねやからしゃあないやん
林:肉の生前の鳴き声は覚えてんの?
毛:「生前」て
林:ほんで原っぱでヒゲ生やしてメ〜メ〜鳴いてる肉?
毛:そうそう
林:それヤギやろ?
毛:ヤギ?
林:「珍しいメニュー」言うてもちょっとヤギ料理は…
毛:ヤギの肉ちゃうよ
林:ちゃうの?
毛:肉屋さんにも言われましてね
林:なんて?
毛:「ヤギの肉はないけどこれならありますよ」と
林:おぉ!なんの肉?
毛:僕も聞いたんですわ
林:なんて?
毛:「その肉の生前の鳴き声は?」と
林:「生前」て
毛:そしたらね
林:どんな鳴き声?
毛:ひ〜つじ!ひ〜つじ!
林:羊やないか!
毛:羊や!思い出した!
林:「ひ〜つじ!ひ〜つじ!」というのはいとし師匠がそう言うてるだけでね
毛:いとし・こいしの夢路いとし師匠が漫才でよう言うてはったな
林:実際の羊は「ひ〜つじ!ひ〜つじ!」とは鳴かんやろ
毛:肉屋のおっちゃんもいとこい師匠のファンなんかな〜
林:でも肉の名前は分かったやん
毛:そやな
林:もう忘れんなよ
毛:忘れんように復唱しよか?
林:そやな。思い出すの大変やから
毛:生きてる間は
林:羊!
毛:死んだら戒名が
毛林:ラム!
毛:「ジンギスカン鍋」という料理なんですけどね
林:一応鍋料理に入ってんのかな
毛:「鍋」やけど羊の肉を焼いて食べる
林:はいはい
毛:これやったら普段あんまりせえへんから家族も喜んでくれるんちゃう?
林:それやったら
毛:今晩やったらええやん
林:夕べ食べた
毛:もうええわ
漫才の仕事依頼はこちらから