
週刊和牛²¹⁰⁸²⁹| 漫才中に寿命がきて死ぬのが夢
23(月) 傑作漫才
2020年8月23日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 22, 2021
傑作漫才#山内健司#和牛2020#和牛2019#和牛2018#和牛2015#和牛2014#かまいたち#ドライブデート#にちようチャップリンhttps://t.co/RAabUekhi6
以前にみたことがあるネタが #再放送 されるとき,「#新ネタ をみるときのような #ワクワク感 を感じる」という方はあまりいないと思います。「若いな〜なつかしいな〜あんなネタもあったよね〜」といった #昔をなつかしむ という楽しみ方をするのが普通です
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 22, 2021
ところが,#和牛 の昔の漫才の映像を https://t.co/yY9HMXIIVS
#漫才 は #刹那的 な芸だとよく言われる
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 23, 2021
でも私は,「その瞬間だけしかみれないアドリブ」という #刹那 と,「アドリブによってどんどんネタが育っていく」という #永遠 の両方を感じられる #和牛 のようなスタイルが好き#漫才は無限#ネタを育てる喜び#漫才スタイルの確立#漫才におけるアドリブ https://t.co/xgqhkDYw4g
「牛と間違える危険性はないか」という観点だと,「いらない」が正解だと思うけど
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 23, 2021
「"漫才師"とつけてほしいか」という観点からすると,「いる」が正解な気もする#和牛#漫才師#情熱大陸 https://t.co/Tg2YIBMMWB
24(火) リトル水田と頭の中の"水田"
#和牛 の水田さんの #ボケ の #へりくつ が苦手という声も聞きますが,逆に「ものすごく #共感する」という声も結構聞きます。「私の頭の中の"水田"がうるさい」みたいな声を・・・。頭の中に"水田"がまったくいないタイプの人だと,「和牛の #へりくつ漫才 は苦手」と感じるのかもしれません
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 23, 2021
確かに https://t.co/WXuTk07GI0
#和牛 の漫才は #へりくつ 多めだけど,#漫才 に対する愛情 と #相方 に対する愛情が半端ないからいいんだろうなぁ・・・#愛情#漫才愛#相方との関係性 https://t.co/cNcBsUHbzc
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 24, 2021
190619 多忙な中でのネタ作り 「乗り越えないとアカンなと思う」
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 24, 2021
🐮#和牛インタビュー«抜粋»#和牛#和牛2019#マイナビニュース
🐮
川西:ネタを作る時間は減っちゃってると痛感しています。昔は月2本ベースで,単独ライブ用に別のネタを作ったりしていましたが,それに比べると作る本数も減って
25(水) 漫才中に寿命がきて死ぬのが夢
2020年8月25日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 24, 2021
町ごはん#和牛2020#和牛2016#和牛2015#和牛2011#町ごはんhttps://t.co/shRcbwEuGf
「死ぬまで漫才がしたい」と思っている #漫才師 や,「舞台の上で死ねたら本望」と言う #舞台人 は結構いますが,#和牛 のお二人のように,「漫才中に寿命がきて死ぬのが二人の夢」と言うだけでなく,「川西さんは『もうええわ』と言わなければいけないから水田さんが少し先に死なないと https://t.co/WT30FqANOA
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 24, 2021
#いとこいさん は晩年も凄まじい #掛け合い をしていた。それでいて #普通の会話 のようにもみえるところが余計に凄まじい
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 25, 2021
そもそもあんな掛け合いができる #漫才師 は多くはないけど,#和牛 ならできる#和牛の話芸#生涯漫才宣言 https://t.co/i21HnTChXO
26(木) 二人で話しながら漫才を作るメリット
2020年8月26日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 25, 2021
ゾンビ#和牛2020#和牛2014#M1グランプリhttps://t.co/0MM7TMHUw2
#M1グランプリ2018 で披露された #和牛 の #ゾンビ というネタは,「もしも俺がゾンビに噛まれたらどうする?」「いや『どうする?』って言われても」みたいな二人の会話から誕生したネタなのかどうかは定かではありませんが,和牛のお二人ならではの #ネタの作り方 ゆえに生まれたネタのような https://t.co/JOWOU9bw1M
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 25, 2021
#和牛 の #漫才 には二人の #地 がものすごく出ていて,二人でめちゃくちゃ #やり合っている のにめちゃくちゃ協力していて,二人でめちゃくちゃ #協力している のにめちゃくちゃやり合ってるかんじがものすごく好き#漫才の醍醐味#相方との関係性 https://t.co/sAh2izZv4j
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 26, 2021
27(金) つかみは軽めで本ネタで勝負する和牛
2020年8月27日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 26, 2021
つかみは軽めで本ネタで勝負する和牛#ネタ時間#和牛2020#和牛2016#漫才のつかみ#M1グランプリ#ルミネtheよしもと#漫才におけるアドリブhttps://t.co/fSHQvdXbZa
#和牛 のお二人は,あまり余計なことは言わずスッと #本ネタ に入ることが多く,あの「本ネタで勝負してる感」がものすごく好きです
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 26, 2021
というのも,私が大好きな #夢路いとし・喜味こいし という漫才師がまさにそうだったからです。#いとこいさん にいたっては,#自己紹介 することもなく https://t.co/OGVf82FcWp
28(土) 昔は早口だった?
2020年8月28日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 27, 2021
昔は早口だった?#和牛2020#和牛2016#漫才のうまさ#漫才のテンポ#M1グランプリ#漫才のスピードhttps://t.co/xLP1lK6aCR
#和牛 の昔の漫才と今の漫才の大きな #違い は,川西さんの #変化 だと思います。昔の川西さんは結構 #早口 でした
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 27, 2021
和牛のお二人はどうか分かりませんが,若手の頃は #テンポのいい漫才 をしようとして,早口になってしまうコンビが結構います。しかし,#テンポ というのは #話す速さ のことでは https://t.co/0k5kpLVHDy
29(日) 笑い方問題
2020年8月29日の #和牛
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 28, 2021
今日はヤマキジがおる!#漫才劇場#和牛2020#和牛2018#和牛2011#タモリ倶楽部#ルミネtheよしもと#なんばグランド花月https://t.co/5MR9ehg8O2
一際目立った #笑い方 をする #お客さん がいると,#漫才 や #劇場 の雰囲気がおかしくなってしまったり,まわりのお客さんが嫌な思いをすることがあります。こういう場合に,#漫才師の腕 が発揮されることがあります#和牛 のお二人はそんな状況で,「今日はヤマキジがおる」というふうに「キジ」 https://t.co/11zn1DnnQx
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) August 28, 2021
お客さんの #笑い方問題 は本当に問題だと思う。やっぱり何らかの形での #教育 が必要じゃないかな。#放置 したままでいいとは思えない(#M1 予選とか)#和牛#漫才#M1グランプリ https://t.co/k4YbT3pDxl
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) August 29, 2021
漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから
『月間漫才台本大賞』開催中‼️
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
いいなと思ったら応援しよう!
