
週刊和牛²¹⁰⁷⁰¹⁸| 漫才論争 「和牛は漫才じゃない?」
12(月) 日々, ネタを育てる漫才師
🐮2020年7月12日の和牛#和牛#和牛2020#生涯漫才宣言#ウエディングプランナー#彼女の手料理#旅館の女将#ドライブデート#M1グランプリ#かまいたち#和牛2018#和牛2014
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 11, 2021
🐮和牛 毎回ネタを変えるhttps://t.co/w5FMqazaM7
次の4つの #和牛 のネタの中で #一番好きなネタ はどれですか❓#質問FT❔#和牛の投票箱#和牛の漫才で好きなネタを強いて選ぶなら
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 11, 2021
#M1 予選用の #ネタ はせいぜい2,3本という #漫才師 が多いなか,#和牛 のお二人は #毎回ネタを変える ということで有名です
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 11, 2021
でも,普段から #使い捨てのネタ ではなく #完成度の高いネタ を作り,何年も大切に演じて #ネタを育てる 漫才師であれば,予選で毎回ネタを変えるのは難しいことでは https://t.co/CC6Oy0i2Fy
13(火) 二人そろえばもう漫才
🐮2020年7月13日の和牛#和牛#和牛2020#ネプリーグ#YouTube大喜利#倉本美津留#和牛2016#和牛2011
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 12, 2021
🐮二人そろえばもう漫才https://t.co/6wrAuMvcMf
#和牛 は二人でしゃべりながら #ネタ作り をするから,#大喜利 での二人のやり取りはネタ作りの様子を見ているのに近いと思う
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 12, 2021
二人でしゃべりながら #ネタを作る のは, #しゃべくり漫才 を作る理想的な方法。自然と #自分たちにしかできない漫才 ができあがるし,#普段の会話 を https://t.co/aSSdzOC6LE
"誰にでも伝わる漫才"を目指して
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 13, 2021
🐮#和牛インタビュー«抜粋»#和牛#日本漢字能力検定#私の好きな感じと漢検 Vol.15-1
🐮
川西:漫才って,単語の意味が伝われば笑いになるというわけじゃない。しゃべり過ぎていたり,説明が重たくなったりすると,その後ボケにくくなることもあるので。いかに
14(水) 言葉にこだわってネタを作り, アドリブで崩す
🐮2020年7月14日の和牛#和牛#和牛2020#へりくつ漫才#長尺漫才#漫才師の衣装#和牛2016#アキナ牛シュタイン#和牛2014
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 13, 2021
🐮天下無敵の最上級漫才https://t.co/FnHNDlicRR
#漫才 は本当に,少し #言い方を変える だけでものすごく #おもしろくなる ことがあるから,#和牛 のお二人のように言葉には #こだわる べきだと思う
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 13, 2021
ただ,選んだ言葉を #台本通りに言う ことにこだわってしまうと,#機械的な漫才 になってつまらなくなってしまうから,選んだ言葉をちゃんと https://t.co/8I3HuDXBJw
15(木) 即興漫才と漫才におけるアドリブの違い
🐮2020年7月15日の和牛#和牛#和牛2020#ヒルナンデス#M1グランプリ#漫才におけるアドリブ#和牛2017
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 14, 2021
🐮劇場版のアレンジhttps://t.co/4QNDHaFAr3
#フリートーク や #即興漫才 で爆笑をとるコンビもすごいと思うけど,#完成度の高いネタ を #アドリブ で毎回違うものに仕上げ #ネタを育てる ほうが好き#刹那的 なかんじより,大切に大切にネタを育てる #漫才師 のほうが #かっこいい と思う#和牛#ネタを育てる喜び#漫才におけるアドリブ https://t.co/0mLhMKa4rS
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 14, 2021
#創作和牛漫才#結婚式用漫才台本 02(当て書き:和牛)
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 15, 2021
川西:ご結婚おめでとうございます
水田:ほんとにね
川西:おめでたいですよね
水田:「おめでたい」と思ってます?
川西:え?
水田:みなさん本当に「おめでたい」と思ってるんですか?
川西:何言うてんの?これ結婚式の余興やからね
16(金) 漫才論争 「和牛は漫才じゃない?」
🐮2020年7月16日の和牛#和牛#和牛2020#ツッコミ#川西賢志郎#和牛2019#和牛2016#和牛2015#和牛2014
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 15, 2021
🐮役に入ったままつっこむ技術https://t.co/x7BgslYTy8
#和牛 の川西さんは,#役に入ったままつっこむ ことがよくあり,これが和牛の #漫才コント は #漫才じゃない と言われる一つの要因となっています
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 15, 2021
確かに,#役から出て会話をすることが可能 というのは漫才コントの強みです。だからといって,「役から出ないから漫才じゃない。あれはコントだ」と https://t.co/kDvCnjJn5Z
#笑い飯 の哲夫さんが #和牛 の #非漫才的 なところについて,『役に入ったり素に戻ったりするのが漫才。和牛は芝居の中にずっと入り込んでいる』という点を挙げている
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 16, 2021
私もそう思っていたけど,和牛のネタを何度もみて,考えが変わった#漫才論争#M1グランプリ#Numberhttps://t.co/cRpzzbri0d https://t.co/pGcazqnRaj
17(土) 人の弱さも自分の弱さも全部笑いに換える
🐮2020年7月17日の和牛#和牛#和牛2020#長尺漫才#漫才におけるアドリブ#和牛2019#和牛2016
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 16, 2021
🐮アドリブが楽しみすぎるhttps://t.co/f0JiMU4rdp
#笑い飯 のインタビュー記事をうけて,#和牛 の漫才は #機械的 #人間味がない という意見が出ている
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 17, 2021
和牛の漫才の人間味溢れまくりの #アドリブ を知らないだけだと思う。もったいない。損してます
届けこの想い#M1はまだ和牛の最大の魅力を知らない#M1グランプリ#漫才論争#Number https://t.co/vSLSn7oGcC
18(日) 和牛にはなぜ"ほかのコンビのネタをカバーする力"があるのか
🐮2020年7月18日の和牛#和牛#和牛2020#上方演芸会#漫才作家#ヒーロー参上#和牛2018#和牛2017#和牛2016
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 17, 2021
🐮作家が書いたネタを自分たちのものにする力https://t.co/g4beHxQ0dJ
「#漫才作家 が書いたネタを #自分たちのもの にできるようになったら #漫才師 として一人前」と言われたりもしますが,#和牛 のお二人にはそれ以上の力があると思います
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 17, 2021
それは,ほかのコンビのネタを #カバーする力 です。以前番組で #おぎやはぎ のネタをカバーしていましたが,完全に自分たちの https://t.co/YmthiPkzhR
漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから
『月間漫才台本大賞』開催中‼️
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
いいなと思ったら応援しよう!
