漫才ツイート「忘れられない衝撃的なフレーズ」20/07/06
こいしさんはほんといい顔してたなぁ・・・
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 5, 2020
逆に,性格が悪い人や上から目線の人の漫才って,ボケ自体はおもしろくても,嫌な感じの雰囲気があるから,「なんか嫌」と思ってしまって素直に笑えない https://t.co/3pu0OUBUak
私の最初の相方は(コンビ名「えだまめ」),「ネタを一つしか覚えらない」という欠点があり結局解散
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 5, 2020
「雰囲気は胡散臭いのに実はいい人」という漫才師にはもってこいの人物で,いくらでもアドリブを入れることができるという漫才師としては「天才的だな」と思える素質があった
記憶力があればなぁ
ボケない石田はほぼ?#漫才クイズ#漫才クイズマン#NONSTYLEhttps://t.co/8aZDJESdt1
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 5, 2020
トレンディエンジェルは,ああ見えて漫才がかなりうまい
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 5, 2020
それほど「うまい」と思われていないこと自体が,ある意味「勝利」だと思う https://t.co/V88Lta7RbS
トリオ漫才はあまり好きじゃないけど,Bコースのこのネタはすごかったなぁ・・・天才かと思った・・・
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 6, 2020
とっくに解散してしまったトリオで,これももう7,8年前のネタだけど,いまだに忘れられない衝撃的なフレーズが登場するネタ https://t.co/uP1kTrXnmN
M-1優勝後にこんなに漫才をやらせてもらえるのはミルクボーイが初めてだと思うけど,飽きられるんじゃないかと心配
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 6, 2020
飽きた途端見向きもしなくなる視聴者や,人気が落ちたらさっさと使い捨てるTV関係者対策として,駒場さんがもっとアドリブ的相槌を入れたほうがいいと思うhttps://t.co/waGfY9rCPO
こういうツイートはわくわくしていいと思うなぁ https://t.co/E2pi8OuucG
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 6, 2020
M-1直前に言われてハッとした言葉とは?#漫才クイズ#漫才クイズマン#ギャロップhttps://t.co/IpIsbymnFi
— 藤澤俊輔 (@fujisawatrio) July 6, 2020
漫才の仕事依頼はこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![藤澤俊輔 (漫才作家/小噺作家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77838232/profile_c9960e93d122afc92f44a5ae3be39d6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)