
週刊和牛²¹⁰⁷²⁵| 上沼さんの発言の真意
19(月) 機嫌よう脱線してるんやから
🐮2020年7月19の和牛#和牛#和牛2020#祇園花月#漫才におけるアドリブ#和牛2015#和牛2014
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 18, 2021
🐮俺が機嫌よう脱線してるんやからもうちょっと付き合ってくれよhttps://t.co/o9zSUbSmt5
これは,川西さんが機嫌よく #脱線 し,水田さんが #本ネタ に戻そうとしているパターンですが,その逆のパターンもあれば,二人とも #暴走気味 になり「どうやって戻す?」と二人とも思っているパターンもあると思います
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 18, 2021
この駆け引きが,#漫才におけるアドリブ と #フリートーク の決定的な違い https://t.co/JPU9a1hDxM
1年前にもこれと同じ投票をされていた方がいたんですが(真似しました)だいたい同じような結果でした〜#2020年7月12日#ウエディングプランナー 44%#彼女の手料理 7%#旅館の女将 29%#ドライブデート 20%
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 18, 2021
ウエディングプランナー強い!#和牛#和牛の漫才で好きなネタを強いて選ぶなら https://t.co/MD8m20ZM9u
ずっとかぶっとくんやから,中でどんだけハゲようが関係ないやん#和牛の漫才で好きなフレーズ#wgハゲそうになりそう#和牛 https://t.co/PH8SL3x8gg
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 19, 2021
#オチ当てクイズ :◯◯◯ ◯◯◯に入るオチはなんでしょうか❓(漢字5文字 数字1文字)#難易度 ★☆☆☆☆
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 19, 2021
今回のオチは #仕込み落ち です。答えが分かった方は,絶妙な #ヒントコメント をどうぞ‼️#質問FT❔#和牛https://t.co/5mo9whEJpP
20(火) ただのどうしようもない天才
🐮2020年7月20日の和牛#和牛#和牛2020#シャウエッセン#漫才におけるアドリブ#ローズとヒヤシンス#旅館の仲居さん#村上ショージ#和牛2019#和牛2018#和牛2016#和牛2013
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 19, 2021
🐮シャウベーコン
https://t.co/RJLaBkHcAs
「#和牛 の #漫才 は脱線部分がめちゃくちゃおもしろい!」ということが認知されれば,#TV でやる #漫才の尺 を長くしてもらえる可能性もありますよね!それくらい爆発的に #おもしろい ですから#M1はまだ和牛の最大の魅力を知らない#M1グランプリ#漫才におけるアドリブ
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 19, 2021
21(水) 「うまい」の中にある「おもしろい」
🐮2020年7月21日の和牛#和牛#和牛2020#わぎゅ現#漫才のうまさ#和牛2019#和牛2017#和牛2015#和牛2014
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 20, 2021
🐮漫才の"うまさ"とは?https://t.co/gCF5FNO2bJ
#和牛 が #機械的な漫才 をしているという理由で,「#うまい けど #おもしろくない」という声を聞くことがありますが,私は「機械的」と「うまい」は #両立しない と思っています
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 20, 2021
「和牛は機械的」と言う場合,#掛け合いの速さ や #テンポのよさ のことを言っているのだと思いますが,これを https://t.co/GX1uyCoOZ7
22(木) 和牛の漫才を劇場でみたくなる理由
🐮2020年7月22日の和牛#和牛#和牛2020#シンデレラ#ウエディングプランナー#電車のマナー#和牛2018#和牛2017#和牛2016#和牛2014
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 21, 2021
🐮最も劇場に人を呼ぶ漫才師https://t.co/Ok39VBi501
次の3つの #和牛 のネタの中で #一番好きなネタ はどれですか❓#質問FT❔#和牛の投票箱#和牛の漫才で好きなネタを強いて選ぶなら
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 21, 2021
#和牛 の漫才を #劇場 でみたくなる理由はいろいろとあると思います
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 22, 2021
まずは #アドリブ です。その時その場所に居合わせた人しかみることができないアドリブがたくさん繰り出されるので,これをみられるだけでも,劇場に行きたくなります
また,「今日はどの #ネタ をやってくれるんだろう?」という https://t.co/XzNi2JhT5K
23(金) 死ぬまで漫才師
🐮2020年7月23日の和牛#和牛#和牛2020#川西賢志郎#和牛キッチン#ルミネtheよしもと#和牛2015
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 22, 2021
🐮死ぬまで漫才師https://t.co/Lc5kIBhM0G
#漫才 をしているときが一番 #自分らしい と感じられるから,漫才をやめるということは #死ぬ という感覚に近いのではないかと思う
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 22, 2021
漫才にここまで重みが出てくると,当然 #相方 を大切にする。#ひとりではできない ということが,痛いほど分かるから#和牛#生涯漫才宣言#死ぬまで漫才師 https://t.co/tWDFQ5SJQk
私の #ベストワンな芸人 は
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 23, 2021
類まれな話芸と品のよさで唯一無二の存在の #夢路いとし・喜味こいし
凄まじい話芸でいとこいさんに近づきつつある #和牛
総合的ないとこい資質を持ち合わせている #おせつときょうた
過去・現在・未来の #ザ・ベストワン という名目で,3組挙げさせてください
24(土) 和牛とかまいたち
🐮2020年7月24日の和牛#和牛#和牛2020#ルミネtheよしもと#かまいたち#相方との関係性
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 23, 2021
🐮和牛とかまいたちhttps://t.co/04W69ROKcf
#かまいたち は #テレビ で活躍したいと思っていて,#和牛 はテレビより #漫才 を大切にしたいと思っている#どちらがいい とかではなく,それぞれが #選択する 目標であり,#向き不向き もある
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 23, 2021
ただ,#コンビ間 でここの意見がズレてしまうとうまくいかなくなる。和牛もかまいたちも https://t.co/A3fK1F4GFJ
25(日) 上沼さんの発言の真意
🐮2020年7月25日の和牛#和牛#和牛2020#ユウキロック#上沼恵美子#和牛2017#和牛2015#和牛2013
— 和牛の話芸 (@WGmanzai) July 24, 2021
🐮プレイバックM-1グランプリ2019https://t.co/7uWmWOCtbg
#M1グランプリ 2019での #和牛 に対する #上沼恵美子 さんの #横柄 #ぞんざい という発言の #真意 をいまだに考えることがあります。なぜかというと,#上沼さん といえば(ご存じの方も減ってきているような気がしますが)元々 #海原千里・万里 という姉妹漫才師で(ネタをみると分かりますが)私は https://t.co/tK4WbiiHeD
— 漫(縵)才作家 藤澤俊輔 𝔽𝕦𝕛𝕚𝕤𝕒𝕨𝕒𝕋𝕣𝕚𝕠 (@fujisawatrio) July 24, 2021
漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから
『月間漫才台本大賞』開催中‼️
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
いいなと思ったら応援しよう!
