見出し画像

井上正康・大阪市立大学名誉教授による、レプリコン(自己増殖・拡散型)ワクチンに関する海外向けメッセージ【テキスト版】

こんにちは、藤沢優月(文筆業)です。
ひとつ前の記事、井上正康・大阪市立大学名誉教授のメッセージ動画の、全文訳をお届けします。

非常に深刻な内容です。
動画より文字のほうがいいという方、ご参考になりますように。

また、テキストデータを貼ってくださったマブハイさんに、感謝と敬意をお伝えさせてください。ありがとうございます。



日本から世界へメッセージ

COVID-19時代の人権侵害についてメッセージを送る貴重な機会を与えていただき、ありがとうございます。大阪市立大学医学部名誉教授の井上正康と申します。専門は分子病理学と医学です。

-

パンデミックは、WHOが世界中の人々にワクチン接種を推進するための偽りの口実として利用されました。
通常10年以上かかるワクチン開発期間を1年未満に短縮する計画が立てられました。
ワープ・スピード作戦。この作戦は、遺伝子ワクチンに関する誤解を覆い隠すために用いられました。時間短縮を口実に、極めて危険な方法が選ばれたのです。

すなわち、ウイルス遺伝子を筋肉内に注射し、毒性を持つスパイクタンパクを人間の組織に直接生成させ、免疫系を刺激するというものです。しかし、政府とマスコミの無責任なワクチン接種推進キャンペーンにより、日本国民の80%が接種を受けています。

-

残念ながら、これまでに7回の予防接種が行われました。これは世界でも最悪なことです。そしてその結果、人類史上かつてない恐ろしい薬害が誘発されています。
私は、実験的な遺伝子治療を健康な人、特に健康な子どもに対して無許可で行うことは、人権侵害も甚だしいと考えます。

ところが、武見敬三厚生労働大臣は、遺伝子ワクチンによる被害について深刻な懸念はないと言い張ります。そして、負傷者の現状に学ぶことなく、次のパンデミックに向けて新たなワクチン生産体制を構築しようとしているのです。
これは信じられない、狂った状況です。


-

日本政府は世界で初めて自己複製型レプリコンワクチンと呼ばれる新しいタイプのワクチンを承認し、今年の秋から冬にかけて供給を開始する予定です。経済産業省はこのプロジェクトに巨額の補助金を出しています。
そして日本では、新しいワクチンを製造するための工場が次々と建設されています。
私たちはその工場を直接見学する機会を得ました。

-

また、日本政府はダボス会議で、ワクチン開発に挑戦する製薬企業に9億ドル相当の大規模臨床試験を今年募集することを提案した「疾病X」で、次のパンデミックに備えようとしています。

日本政府のこの動きは、ワープスピード作戦の3分の1に短縮することを目指すCEPI感染症流行対策イノベーション連合の100日ミッションの一環と推測されています。
つまり、100日かけてワクチンを開発することで、ワクチンのビジネスサイクルを短縮させようというものです。
これは人権の観点を無視しています。

今年の第77回世界保健総会で採択されようとしているWHOの改正案、国際保健規則(IHR)やいわゆるパンデミック条約は、このような非科学的で危険な狂気の計画に合理性と法的拘束力を与えようとしています。


-

このままでは、偽りの信頼のもとに日本のワクチンが輸出される危険性が高まります。日本がワクチンの加害者になれば、将来の世代に取り返しのつかない禍根を残すことになります。したがって、日本政府の行為は国際的な協力によって阻止されなければなりません。

-

私が日本でワクチンの危険性について講演を始めてからすでに3年が経ちますが、いまだに主流メディアの音の壁を突破するのは難しい状況です。YouTubeでワクチンの真実を語れば、その日のうちに削除されてしまいます。検閲や言論弾圧に日々直面しているのが現実です。

ですから、最後の演説を収録した本の出版に望みを託し、『WHO脱退』という本を出しましたが、日本政治的に政府の状況を変えることが絶望的な今、この動きを止めることはできません。

私が世界に伝えたいことは、将来、Xという病気が発生したとき、国境を越えた管理の中で人権を守るために短期間で開発された日本のワクチンを決して信用してはいけないということです。

-

私は、真実と国を共有することがとても重要であり、それが団結と連帯への一歩になると信じています。
世界各国の情報交換のプロセスを通じてのみ、絶望の中に希望を見出すことができるのです。
私の声明が、皆さんの健康な生活と家族を守る一助となることを願ってやみません。
ご清聴ありがとうございました。

- 井上正康教授(大阪市立大学医学部名誉教授)

テキストは、マブハイさんのサイトより引用


以上、深刻さが共有できますようにと、重ねまして、お祈りいたします。
できるだけ共有・拡散されることで、多くの方の身が守られますように。


いいなと思ったら応援しよう!

藤沢優月(文筆業, OFFICE ONSA 代表)
コーヒーを奢っていただき、ありがとうございます。 感謝します。 総合 INDEX はこちらです。 ご活用いただき、自身の安全を守ってくださいますように。 https://www.officeonsa.com/yuzukifujisawa-essay/opening-eyes/