![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147816673/rectangle_large_type_2_057966ce2376adb9cf100fbbcc0942d1.jpeg?width=1200)
コロナ・インフルエンザ患者発生状況・2024年第28週報告
コロナウイルス感染者数は、昨年同様の勢いで増加中。
インフルエンザ定点報告は平年を上回っています。
COVID-19
コロナウイルス感染者数報告、2024年第28週(7月8日-7月14日)分は、7月19日(金)14:03に公開されました。報告数は 55072、定点あたり報告数 11.18、前週(8.07)比 38.5%増。
九州・沖縄など19県で定点あたり10を超え、鹿児島県は30を超えています。
https://www.mhlw.go.jp/content/001276781.pdf
2023年19週以降のデータは、定点報告数を38000倍し、以前のデータとつなげています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385732132-TZmqv8JA8t.png?width=1200)
東京都の報告東京都感染症週報 - 27は、増加。[2024-07-11 16:12]
![](https://assets.st-note.com/img/1721385739866-Z8QAGSCvZv.jpg?width=1200)
千葉県結核・感染症週報も増加。[2024-07-17 16:53]
![](https://assets.st-note.com/img/1721385748018-R6PNKoZWJu.jpg?width=1200)
埼玉県の感染症患者発生情報(週報)も増加。[2024-07-17 14:00]
![](https://assets.st-note.com/img/1721385762449-J5TLpIPIsr.jpg?width=1200)
やまなし感染症ポータルサイト/下水サーベイランス は、ウイルスRNA濃度が減少増加。[2024-07-18 16:00]
![](https://assets.st-note.com/img/1721385771516-K1zFPWrNos.jpg?width=1200)
2019年以降のまとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1721385817238-VBqq7QJnGM.png?width=1200)
換気が悪くなる冬と夏に感染ピークが発生しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385829646-1XW1Bgprco.png?width=1200)
インフルエンザ
インフルエンザ定点報告数は、厚労省からは5月17日(金)の報告で終了したため、国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報 (IDWR)から26週までのデータを拾いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385841471-AJWUJmR6Ox.png?width=1200)
東京都は横ばい。 グラフ再掲
![](https://assets.st-note.com/img/1721385847940-Y3T9SORmvx.jpg?width=1200)
千葉県は、わずかに増加。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385854404-gBYOK55Xu6.jpg?width=1200)
2011から2019年までの平均値と比較し、平均値を超えています。昨年秋に生じたオーバーシュートは解消しています。
WHOのデータ[2024-07-14]で、東アジアは横ばい。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385864672-V0TphXMBLM.png?width=1200)
引き続き、報告数の推移を見守ります。
データ
データの出所は
お住まいの地域のデータは、各地の感染症情報(地方感染症情報センター一覧) | 東京都感染症情報センターから入手できます。
新型コロナワクチンの接種状況は新型コロナワクチンの接種状況 | デジタル庁
Excelファイル