
着付け 星澤教室の場合 2-Ⅲ

Q.礼装のコーディネートを教えて下さい。
A.曽祖母が母のために選んだ振袖を今は私が着ています。この着物で何度も結婚式に出席しました。

※お曽祖母さまもお喜びですね!
* * *
Q.お洒落着のコーディネートを教えて下さい。
A.グリーンの細かいストライプ模様の木綿着物に紅型の帯を合わせました。写真には写っていませんが、たれ先がシャキッとした水色をしているところが気に入っています。

* * *
Q.お気に入りのアイテムを教えてください。
A.浅草のお店で見つけた下駄です。鼻緒のふぐの表情がかわいくて一目惚れでした。面白いモチーフのものを探すのも楽しいです。

※かわいいです♡
* * *
Q.お手入れはどうされていますか?
A.普段着などは自宅で手洗い、またはネットに入れて洗濯機の弱モードで洗ってしまうときもあります・‥。
絹の着物は自分でお手入れするのが難しいので、何度か着たらクリーニングに出しています。
* * *
Q.収納はどうされていますか?
A.絹は押し入れに入るサイズのキャスター付きの桐たんすへ。
あふれた分の普段着物はプラスチックの衣装ケースに入れています。
※参考になります!ご回答ありがとうございました!!