バス釣りタックル紹介
メイン:5/8ozクラスのプラグ用
ロッド:スミス スーパーストライク クラシック GO-102
中学生の頃に買い、高校を卒業するとき友達に譲ったロッドが、45年経ってもまだ新品で売っていたので買い直した。則弘祐氏の本にも紹介されている、トップウォーター用スローテーパーのカーボンロッド。半透明の赤いブランクスが美しい。最初はガングリップだったが、パーミングしてアクションを付けるとき後端の膨らみが腕に当たるので、ストレートハンドルに買い替えた。
リール:シマノ 23 アンタレス DC MD HG LEFT
最初は古いカルカッタを引っ張り出して使っていたけど、整備してないせいか全然飛ばず、頭にきて最新リールに買い替えた。トッパーが丸型リールを使うのは趣味の問題もあるが、オフセットグリップにクラッチなどが干渉して乗らないことがあるのを後から知った。ロープロファイルだが運良くグリップに収まっている。
ライン:サンヨーナイロン アプロード GT-R ウルトラ16lbs
ナイロン以外使ったことがない。
タックルボックス:盟邦化学 フィーダーボックス3600W
両開きのトランクタイプ。55個のハードルアーを入れている。予備を除いて、持っているルアー全部を持ち歩いている。ここに収まるだけを厳選するのが楽しい。
サブ:3/8oz以下用
ロッド:ゼブコ Zキャスト 6.0ft ミディアム
2900円のグラスロッド。グリップはリールを留める部品までオールプラスチックで頼りない。安物だけど使えるしおもしろい。
リール:ゼブコ オメガ プロ ZO20PRO
スピニングリールがどうにも好きになれなくて、スピンキャストを使っている。重く、ギヤ比が低く、若干ごろごろして感度が悪く、日本では修理が利かないので、人にはすすめない。
ライン:サンヨーナイロン アプロード GT-R ウルトラ10lbs
オメガプロに70mくらい巻ける。