![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154398833/rectangle_large_type_2_dea2a51f5ffa2459c2135a212c974124.png?width=1200)
ふじお🏀のX(Twitter)に書ききれないバスケの話【ハーデンのステップバックを可能にするフィジカル】
NBA最強のスコアラーの1人ジェームズハーデン。
ステップバックしてスリーポイントシュートを決め、更に相手ファールももらうという、敵に回したら理不尽極まりないスコアラー。
彼のステップバックを可能にするフィジカルを作り上げているトレーニングを解説します。
ステップバック中に生じる身体の動きとトレーニング
腕に対して上体を後ろに引く
この動きによって後方への重心移動をより素早く、スムーズにしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154226104/picture_pc_145dc4b826bcf7efaff0417ebe169c35.jpg?width=1200)
腕立て伏せ
腕立て伏せは胸筋を鍛えたり、チェストパスを強くするために行うイメージが強いと思いますが、手で押して体を後ろに引く動きはストップや後方への重心移動をスムーズにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154226337/picture_pc_97fc2422f3c0f2b7fc3b98822f98b80d.png?width=1200)
ここから先は
580字
/
5画像
¥ 400
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?