見出し画像

ふじお🏀のX(Twitter)に書ききれないバスケの話【ドリューホリデーに学ぶ、当たり負けしないフィジカルのためのトレーニング】

何度も何度もしつこく書いていますが、バスケットボールはコンタクトスポーツです。
一度押し込まれたら徹底的に攻められ、失点に次ぐ失点から簡単に負けてしまいます。

コンタクトに強くなるためには、①重いこと②強いこと③当たり方に上手くなることが重要です。

今回は②に着目して解説したいと思います。

コンタクトに強くなるためのポイント

コンタクトに強くなるためには、体の中心に近い部分を鍛えることが大切です。そうすることでコンタクトに対して姿勢を崩さずに相手の力を受け止めることができます。強い選手になると当たられたのに相手の方が潰れてしまうこともあります。

コンタクトに強くなるトレーニング①

https://youtu.be/saawoVfL3cA?si=rC5PWE4yjOVEbav3

デッドリフト
下半身のトレーニングだと認識している方も多いと思いますが、手にバーベルを持つため背中、首も同時に鍛えることができます。足の位置、膝の角度など細かなポイントを挙げるとキリがありませんが、しっかりと背中を鍛えるためには肩甲骨を寄せて顎を引くことがポイントです。スクリーンアウトをする時など背中でのコンタクトに強くなります。

コンタクトに強くなるトレーニング②

ここから先は

422字 / 3画像

¥ 400

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?